我が家のアニマ紹介(5転生後バージョン)です。
↓旧記事
↓アニマの性格とか紹介
1.ステータス
お疲れ様です。私ベガと申します。
これから、つい先日変更した私の型についてご説明致します。以前の型につきましては、こちらをご覧下さい。
ステータスは一般的なアタッカーと同様攻撃と幸運振りです。
以前は防御に全振りしていましたが、これまで防御振りを活かせる討伐がほとんど無かったことから、思い切って攻撃振りへと変更致しました。
2.装飾品
装飾品はまだ定まっておりませんが、現在は敵が残り1体となった時を想定し火力が上昇する装飾品を持っています。
速さが必要な場合は速さ装飾品、デバフが必要であればレストブローやパニッシュメントなど、臨機応変に対応を行う予定です。
3.アビリティ
引き継ぎはメルアンブラとアライブシップ、錬成ルートでは攻撃7%とスウェイクスルーを取得しています。
以前はメルアンブラとファストアクセルを継いでいましたが、味方の方々への補助を優先するため、ファストアクセルをアライブシップへと変更致しました。
ルート上で取得するアビリティにつきましては、攻撃面を優先しての選択です。以前は回復系アビリティを取得していました。
4.役割
私の役割は敵へのデバフ、味方へのバフを同時に行える補助要員です。
従来のメルアンブラ型ではアタッカーの皆様への負担が大きくなりがちでしたが、攻撃上昇と私自身が攻撃できるようになったため、負担の面では大きな改善効果があると考えます。
メルアンブラ、アライブシップ共に強敵相手で効果を発揮するアビリティですので、魔獣チャレンジやPPPなどでお役に立てましたら幸いです。
5.雑談
主様、解説が完了しました。
おお、お疲れ様!ベガの型変更に関しては色々あるから一緒に見ていこうか。
かしこまりました。
まず以前のアンブラファストについては、基本装飾品でブレイブか回復持って補助する形がメインだったと。
そうですね。攻撃力は低かったので、デバフ、バフ、回復の3種で戦っていました。
その上で、少し前に入ってきた攻撃振りアンブラのベテルギウスが結構いい感じにハマっていて、攻撃振りアンブラ割といいなあってなってたわけだ。
メルアンブラ自体のダメージは微々たるものですが、敵が残り1体になった時攻撃できる点が強みですね。
そうそう。でそこに「居るだけで味方全員に良い影響があるアライブ」が来て、アンブラアライブ型に変更。ファストはぶっちゃけそこまで重要視していなかったのもあるね。
不必要とは言えませんが、無くても問題の無い場面は多くありました。
それにアライブでも速さは一応上がるし、アライブの全体バフとファストの局所的な速さ上昇を比べたら・・・ねぇ。
私もアライブシップの方がより皆様のお役に立てると感じました。これがこの型に決まった経緯ですね。
ガッツリ攻撃振りだからもう実質アタッカーな気もするけど、メインは補助の部分だから、今後もサポート系として頑張ってほしいな。
かしこまりました。
ちなみに型変更してから少し経ったけどどう?
主様の仰る通り、今まで以上にお役に立てているように感じています。
それは良かった。
ですが、1点だけ問題がありまして・・・
おお、何だい?
何故アライブシップは体力上昇しないのでしょう。
・・・あー
この型に変更してからアルタイルさんと共闘しましたが、お役立ちできているようには思えず・・・
いやいや、スタンドだって防御値が必要無いわけじゃないし、敵にアンブラ入ってるのも被ダメ下がってるし、確実に役立ってるから大丈夫だって!
本当にそうでしょうか・・・
そうそう。それにマジレスすると戦闘中に最大体力がころころ変わると変なことになるからさ。
確かにそうですね・・・。申し訳ございません、少々取り乱してしまいました。
愛を感じられたからこちらとしては問題無いよ。
そう言っていただけると助かります。
これからもサポート要員として、そしてアルタイルを支える存在として頑張ってね!
かしこまりました。
それじゃ、この辺で終わりにしようか。
はい。ここまでのお相手はベガと。
雑談担当すらいむでお送りしました!