うちの子自慢新シーズンその1。限凸によって強化されたうちの子たちの紹介になります。
旧記事はコチラ
1.ステータス
装備抜き
装備有り
錬成ルート
よくある幸運250残り攻撃。4転の場合幸運33振りで実数値249となり1足りませんが、34振りの場合オーバー分が勿体ないと感じるので自分は33振り派です。
攻撃5%、防御5%の旧錬成ルートですが、そこまで大きな影響は無いので5転時に変えればいいや程度に考えています。
2.装備
王道のパワースマッシュ。一番出動頻度が高いので贅沢にコラボ装備を付けています。(楊貴限凸の方が強いですが流石にやる財力がありません)
3.アビリティ
ここも普通ですね。レイトフォースはヒートブレイブと相性良くないので常時OFFです。
4.役割
汎用ドラゴンアタッカー。最近は無属混じりの敵が増えていて動きにくくなっていますが、それでもうちの子たちの中では一番働いてくれています。
他のドラゴンと比べると自身の持つアビリティ(レイトフォース)が微妙ですが、正直限界突破したSSの時点で過剰なくらい強いのでほとんど気になりません。限凸は正義。
5.すらいむ式考察法
役割が文章量少なくて寂しいので、「すらいむ式考察法」と題して、これまで自分がどのように型を考えていたのかについてまとめてみました。内容は紹介するアニマと関連のあるものにしていこうと思います。
今回はアタッカーの考え方、具体的にはよく話題に上がる「アタッカーの防御振りは必要か」についてです。
結論から言いますと、自分は防御に振らない派です。
さて、皆さん「アタッカーにとって一番大事なこと」と言われたら何と答えるでしょうか。自分が最近になって出した答えは「貫通すること」です。
英雄や追憶レベルであればそれなりの攻撃があれば何とでもなりますが、月チャレンジやPPPレベルになるとヒート+攻撃ガン振りしていないとまともに貫通すらできず、アタッカーとしての仕事が満足に出来ない・・・なんてことが起こり得るのが現状です。
そんなこんなで・・・という訳ではなくかなり初期の頃からですが、自分は耐久無振りを推しています。まあマジレスすると耐久無振り型と耐久振り型両方育てるのが理想なんですけどね。
それと、自分の考え方の軸に「器用貧乏が最大の敵」というものがありまして、メインとしてやりたいこと(そのアニマの役割)への性能を極力削らないということを最重要視しています。器用貧乏は敵。生きて返すな。
ここで注意してほしいのが、いかなる状況でも防御無振りが良い、とは言いません。
例えばタンクがまだしっかり育ち切っていない場合。特に初心者さんはアタッカーが被弾する回数も多いでしょうし、限凸していなければ最低限の耐久力すらない場合もあります。このような場合は耐久振りがむしろ良いのではないかなと思います。
6.雑談
一通り説明が終わったので、ここからは本人に自己紹介なりしてもらいましょうか。
初めまして、といっても俺はマシュマロ返信してるから知っている人が多いだろう。シリウスだ。
シリウスにはうちの子たちのリーダー兼頭脳要員をしてもらってます。
うちは内向的な奴らばかりだからリーダーできるのが俺しか居ないんだよな。
頭脳面も広くカバーできてるのはシリウスくらいだからね。
んで話は変わるがこれはいつ頃投稿されるんだ?かれこれ2か月以上放置してただろ。
うっ
こうやって紹介されたい奴が居ることも、見たい人が居ることもわかっているだろうが。
ぐっ
毎回口だけは達者だよな。宣言した通りに終わらせたことは過去どれだけあったか?
それは割とある気がする。
やる気になれるものは早いんだよな。その裏でこうやってやる気が出ずほったらかし食らってるこっちの気持ちはだな。
・・・ゴメンナサイ
わかったならさっさと書き上げて投稿しろや。
ハイワカリマシタ
よろしい。
マシュマロの方と雰囲気が違うけど、シリウスはこっちが素なんだよね。
あっちでキツいこと言う訳にはいかないからな。無闇に敵を増やしても良いことないだろ。
その辺はシリウスとレグルスが良い感じにやってくれてるからほんとありがたい。
それじゃ雑談の内容だけど、シリウスは自分の型についてどう考えているかを聞いてみようかな。
強すぎる、だな。最近対策されつつあるとはいえ、ヒートブレイブというアビリティも、ドラゴンという属性もバランス壊しかけてるレベルで強い。
ですよねー。アタッカーは基本ヒートでいいかってなっちゃう。
俺もお前もそんな考えしてるからうちはヒートで溢れているんだよな。
ヒートアタッカーだけで6体居るからね。前までは他の型だった子もなんだかんだで最終的にヒートにしちゃったし。
正直下方修正でもされない限りはまだしばらくは現役だろう。
それじゃ言うことも言ったしここらで終わるか。
型紹介の続き書いてきます・・・
がんばれ。