どうもすらいむ(@slime_dual)です。
今回は、本日24日にコラボの情報が諸々解禁されましたので、去年一昨年のコラボの時はどのような感じだったのかも踏まえ、情報をまとめていきます。
コラボガチャ
特に上級者の方が気になるのはガチャ情報だと思います。ガチャの目玉は以下の通り。
<装飾品>
マトイギア
バーニッシュソード
勲章
・・・と、アニマの錬成は各々の乗っていた?機体、装飾品は作品中に出てきた比較的影の濃いアイテムとなりました。
ずらっと並べただけだとなんのこっちゃかわからないので、それぞれ1つずつ現状わかっている要素と想定される要素をまとめました。(ごっちゃになると面倒なので、気持ち色分けしておきます)
また、アビリティの考察は控えめにしておきます。語ろうと思えばいくらでも語れてしまうので、ここでは表面上さらっと。
マトイテッカー
SSランク獣族「ガロ・ティモス」の錬成アイテム。
獣族の特徴から、速さ高めのバランス型ステータスだと予想しています。
そしてアビリティは「メテオブレイズ」。詳しい性能はまだ公開されていませんが、間違いなく強いと思っています。とりあえず武道闘の環境がぶっ壊れます。
とりあえず普通のアタッカーに持たせるもよし、後で出てくるエグゼスタンとの相性も非常に良さそうです。
また、防御低下の割合次第ではライズタンクに持たせるという案も出てきそうです。
デトロイト
SSランク魔法生物「リオ・フォーティア」の錬成アイテム。
魔法生物の特徴から、特に攻撃の高いステータスになると予想しています。後、個人的にプロメアキャラの中で一番好きです。
アビリティは「アライブシップ」。こちらも詳しい倍率等まだですが、まあ無難にめっちゃ強いと思います。
性能面から、とりあえずライズタンクに持たせてアタッカー補助や、アニマ全員に持たせてバフし続けるアライブ編成、なんてものが将来活躍するかもしれません。
クレイザーX
SSランクゴーレム「クレイ・フォーサイト」の錬成アイテム。倍返しだ!
ゴーレムの特徴から、攻撃防御のバランスに優れたステータスになると予想しています。
アビリティは「エグゼスタン」。今までに無いタイプのアビリティですが、敵の行動阻害は使い方次第でとても凶悪なものになると思います。
相手よりも先に動く必要があるため、必然的にメテオブレイズとの組み合わせが思い浮かびます。そのうち恒常実装されるとは思いますが、めちゃめちゃ難易度高い組み合わせですね。
RM03<スカイミス>
Sランク獣族「アイナ&エリス」の錬成アイテム。アイナはSS枠だと思っていたのでこの出方はちょっとびっくりでした。
コラボのアニマは「どの属性からでも錬成できる」という点が強力ですが、現状獣族には攻撃、防御、速さの7%が存在しているので、錬成ルートとしての利用価値はそこまで高くないかもしれません。
アビリティは「ウィルバインド」。最近出番が減っているものの、持っていて損は無いアビリティなので取得する意味はありそうです。(獣Sスルーの方が良い気がするけど)
レスキューギアTYPE-R
Sランクゴーレム「レミー&バリス」の錬成アイテム。
アビリティは「スウェイクスルー」。運営さんSゴーレムのスルー好きですね。
普通に強い&恒常で同性能のリベロシャトルがとてもお高いので、ガチャで引けた人はリベロの代わりとして使う方が多いのかなと思います。
マトイギア
まさかのパニッシュメント装備。とても意外でした。
性能としては無難に強いですが、天井交換するほどではないかなぁという印象です。個人的には見た目がかっこいいので1つは欲しいです。
バーニッシュソード
タンクにとって必須となるピックヘイト付きの装備。
弱くはないけど、コラボがオルゴール装備(糖菓装)の劣化版って大丈夫なんですかね。
勲章
使い勝手の良い2スロット空き装備。
ただ2凸の恒星と同性能なのでそんなに強く無くね?という印象。使い勝手が良いのは確かなので、普通に使えるけど飛び抜けた性能はしていない、という感じです。
ガチャの天井について
今回のコラボガチャには天井があります。これは去年あった「鋼の錬金術師コラボ」とほぼ同じ仕様ですね。主な仕様は以下の通り。
・10連ガチャを引くと「コラボポイント」が手に入り、そのコラボポイントとガチャアイテムを交換できる
・コラボポイントは普通のガチャで手に入るガチャポイントとは別扱い
・無償10連で1つ、有償10連で3つ入手可
・鋼錬と同様であれば、コラボポイント40個で賢者装備(マトイギア)、30個でそれ以外と交換可能
です。最後の交換数はまだ公表されていませんが、鋼錬コラボの時は上記のような交換条件でした。今回も同じと予想しています。
ガチャを引くべきか
提供確率を見てもらえばわかりますが、有償10連の確定枠(最後の1個)以外の確率はかなり渋いです。なので、ガチャるならそれ相応の覚悟が必要なのかなと思います。リアルラックに自信のある方は是非。
一応初心者さん向けに説明しておきますと、このゲーム「リセマラNG」なので、リセマラやってるとそのうちアカウント作れなくなります。なので、リセマラしてコラボ錬成当ててから進めよう、というのはできません。
自分は・・・とりあえず3天井くらいはしようかなって考えてます。11月1日は有給取っているのでどこかで配信しながらですかね。
コラボキャンペーン
とりあえずログインすると色々アイテムが貰えます。
「ルチア&ビニー」はガチャでも出ないので、しっかりログインはしたいですね。
また、第一週は経験値1.5倍、第二週は獲得Rin2倍となっています。
どかーんと色々やるも良し、コツコツ進めて恩恵を受けるも良しですね。
コラボイベント
これは一昨年の「マンキンコラボ」と去年の「鋼錬コラボ」のハイブリッドみたいな内容です。ざっくりまとめると、
探索
探索先『プロメポリス市街』が出現(全拠点)
↓
探索で「ⅣMMピザ」を入手(マーケット出品可)
↓
「ⅣMMピザ」はステッカーやタグと交換可能
討伐
討伐『ヴァルカン大佐』が出現(全拠点)
↓
討伐で「連鎖型絶対凍結弾」(マーケット出品可)
「マイアミ&ダラス」(恐らく出品不可)を入手
↓
「連鎖型絶対凍結弾」は装備と交換可能
「マイアミ&ダラス」でSランク魔法生物「ゲーラ&メイス」が錬成可能
部隊レイド
11月7日から部隊レイド追加
↓
倒すとSSランクアニマ「???」の錬成が入手可能
・・・といった感じです。新規拠点が無く、全拠点で探索と討伐が可能なようです。
また、部隊レイドでSSランクアニマが手に入る、というのは意外でした。これは周回のし甲斐がありそうです。
イベント日程
これまでと同様、イベントの終了タイミングがずれており、以下のようになっています。
特に探索と討伐で入手したアイテムの出品購入期限と交換期限が違う、というのが注意事項でしょうか。恐らく優しい方がTwitterなどで注意喚起ツイートを流すかもしれませんが、イベント前にちゃんと把握しておいた方が良いでしょう。
・・・と、ざっくりこんな感じです。
まだ公開されていない内容については、分かり次第追記するか、新規記事を作るかすると思います。
ちょっとした宣伝
宣伝が遅いですが、私とシーカーキャンプ管理人のポォポルドさんの共同質問箱を作りました。
直近ですが、10/24日までに来た質問を、26日と27日の2日間で返信していきます。
(26日が初心者向け、27日が既存ユーザー向け、どちらも22時からスタート予定です)
返信媒体はYoutubeライブ、文面ではなく喋りでの回答なので、より正確なニュアンスで伝えられるかなと思います。
↓配信場所はこちら
自分で言うのも変ですが、恐らくどこよりもまともな情報が提供できると思いますので、ご質問お待ちしております。
(コラボの話、コラボ外の話、超初歩から難しい話まで内容は何でも大丈夫です)