どうもすらいむ(@slime_dual)です。
今回は、2022年9月の魔獣チャレンジについて、敵の情報や攻略法をまとめました。
1.敵ステータス
遊髪の盛装
属性:魔法生物
体力:40,000
攻撃:50,000
防御:55,000
速さ:500
アビ:二回行動
ヒートブレイブLv3
ライズフェンスLv3
ブライトセンスLv3
リベンジャーLv3
リフルファインLv2
ヒールオール
カインドヒール
ヒール
フルスイング
フルスラッシュ
パワースマッシュ
紳士の振る舞い
属性:ゴーレム
体力:70,000
攻撃:2,000
防御:2,000
速さ:5,000
アビ:二回行動
ガッツLv1
レジストアイLv1
リグベインLv1
パニッシュメント
カーズパワー
レストブロー
ブレイクアーマー
門の守護者
属性:ゴーレム
体力:180,000
攻撃:21,000
防御:11,000
速さ:1,800
アビ:二回行動
ガッツLv1
ウィークアイLv1
リグベインLv1
ラッドインパクト
ソウルドレイン
パワースマッシュ
2.説明
本体
超高火力超高防御回復
お供(下ゴーレム)
ガッツ+デバフ
お供(上ゴーレム)
ガッツ+そこそこ高火力
と、とにかく本体がとんでもない性能しています。
今回の魔獣チャレンジは「本体にどれだけ動かれないか」がポイントとなってきます。難易度はかなり高いです。
3.ココが辛いよ9月チャレンジ
その1.本体が超高防御
防御が55,000かつライズ持ちと、とてつもない防御をしています。
ではライフコンバートで・・・と思いきや、体力40,000とライコンで削るには厳しい値かつ回復持ちです。
そのため、どうにかしてアタッカーで貫通して削りきらなければなりません。
その2.本体が超高火力
じゃあ本体の防御をどうにかすれば・・・と意識すればするほど、こちら側に隙が生まれ高火力全体攻撃で蹂躙されます。
その3.上ゴーレムの火力
色々練った先で当たる壁です。
本体さえどうにかすればと練れば練る程邪魔になってきます。地味ですがめっちゃキツいです。
4.戦い方について
今回は明確に戦い方の指標があり、
「本体から攻撃されないようにする」
です。1回でも攻撃された時点で大体負けます。
では、攻撃されないためにはどうしたらいいか、これは主に2パターン考えられます。
その1.動かれる前に倒す
虹羽やバフを駆使し、本体が行動する前に55,000の防御をぶち抜くという考え方です。
単純明快ではありますが、この基準値が結構厳しいので、そもそもこの戦い方ができません!という方も居るかと思います。
基準値は下の表を参考にしてみてください。下記表の値以上の攻撃があれば1ターン目で倒せます。
(スマッシュを打つ前提なので、クリティカルやバーストがある場合はもう少し基準が下がります)
<例>
ヒートメテオ引継ぎの獣族アタッカー、編成内にアライブが居る場合
⇒バフ片方であれば17,550以上、バフ両方であれば15,480以上のスマッシュで削り切れる
その2.回復誘発しつつ何とかする
倒さない程度にお供を殴って回復を誘発し、その間にバフやデバフを積んで何とかしようという考え方です。
こちらは↑と比べてステータスが低めでも戦えますが、その分行動順やアビリティの組み合わせが難しいです。
この戦い方をする場合、とにかくお供を倒さないようにすることが大切です。この塩梅も難しいところです。
5.編成
今回の編成パターンは下記。
・対本体アタッカー×1
・対お供アタッカー×1
・タンク系×1
5-1.対本体アタッカー
本体を貫通し倒すためのアタッカーです。
動かれる前に処理パターン
攻撃の目安は↑の方にある表参照。狙い撃ちができるとなお良しです。
(獣族アタッカーにウィークが手っ取り早い)
回復誘発しつつパターン
ブレイブ、レイジ、ブレイク、ブローのようなバフデバフ系を持たせて貫通を狙います。
また、フルスラアタッカーであれば、自身のバフと次に話す回復誘発を同時に行えるのでとても強力です。
5-2.対お供アタッカー
動かれる前に処理パターン
適当にお供殴れるなら何でもOK。
回復誘発しつつパターン
お供を倒さない程度に程よく削り、本体の回復を誘発する必要があります。
具体的には、
・お供を確実に狙える
・1発で8割以上削れる
の2点が必要です。ですので、魔法アタッカーにウィークを持たせるのが手っ取り早いかと思います。
5‐3.タンク系
タンク系は色々と選択肢があり、速めのライズヘイト、防御スタンド、防御振り無属壁が良いです。
防御スタンドの場合は、自身の防御確保のためのプロテクやメイル、アタッカー補助のためのブレイブどちらもアリなので、アタッカーとタンクの性能次第で決めてあげてください。
(回復が必要そうであれば回復持たせるのも○)
6.参考動画集
6-1.メテオ編成
メテオで攻撃を確保しつつ、ブレイブやブローで本体の貫通を目指す戦法。バフがあれば初手貫通も可能です。
9月チャレンジ
— すらいむ (@slime_dual) 2022年9月12日
虹羽部隊バフ無し討伐案①
回復ループさせつつブレイブブローで本体撃破。メテオ is GOD。#魔獣チャレンジ pic.twitter.com/5k2z3rVV4A
6-2.フルスラ編成
フルスラで攻撃を上げつつ本体の貫通を目指す戦法。こちらもまあまあ良い感じです。
動画:後程
オマケ.ライコン編成
ライコン3発で本体を倒すという誰も真似できない戦法。体力極振り3体が必要なのでまーじで参考にならん。
ちなみに倒し方はこれであとはわかるでしょう() pic.twitter.com/5UzNyZbuop
— ゆーこく (@U_59nanaren) 2022年9月12日