どうもすらいむ(@slime_dual)です。
今回は、2022年7月の魔獣チャレンジについて、敵の情報や攻略法をまとめました。
1.敵ステータス
虎門の切先
属性:獣族
体力:1,080,000
攻撃:21,500
防御:10
速さ:900
アビ:二回行動
ヒートブレイブLv3
セットアクトLv3
フェレイルアイLv1
ガッツLv1
レストブロー
ソウルドレイン
フルスイング
潮への遊歩
属性:魔法生物
体力:520,000
攻撃:16,500
防御:10
速さ:1,050
アビ:二回行動
ウィークアイLv1
ガッツLv1
シャットオーバー
ブレイクアーマー
ウィルバインド
隠伏への土壺
属性:ゴーレム
体力:600,000
攻撃:8,300
防御:10
速さ:2,000
アビ:二回行動
リフルファインLv3
ウィークアイLv1
カインドヒール
ヒールオール
プレッシェンド
ヒール
コンビネーション
2.説明
本体
デバフ多用
お供(魔法生物)
シャットオーバー
お供(ゴーレム)
高体力カインドヒール
と、最近よくいる回復してくるタイプの敵です。
難易度としては高いものの最近の中ではマシ、攻略法も比較的わかりやすいので、後はアニマのステータスが足りてるか次第みたいな感じになります。
3.ココが辛いよ7月チャレンジ
その1.回復
今月はとにかくコレに尽きます。
お供ゴーレムが全体回復のカインドヒール持ち、そしてかなりの高体力のため、レイトの使用がほぼ必須になります。
アニマのステータス状況次第では、レイト+クリティカルを狙わないといけないことも。
その2.シャットオーバー
↑の回復と合わせ、お供ゴーレムを削りずらくしている要因です。
シャットオーバーを使用してくるということは…壁を剥がす役割が必要になってくるということですね。
ということで、火力面、特に一撃の火力が求められる討伐と言って良いでしょう。
3.編成
今回大切なことは
「とにかくお供ゴーレムを倒す」
です。これさえできてしまえば後は流れで何とかなります。
今回の推奨編成は下記。
・高火力アタッカー1
・壁剥がし1
・タンクか無属壁
3-1.高火力アタッカー
お供ゴーレムを回復圏外からワンパンする役割です。
体力がとんでもなく高いのでレイトはほぼ必須。レイト+アダプトや有利属性のレイト+スマッシュなどを使い、火力が足りない場合はクリティカルをお祈りし…という感じですね。
また、お供ゴーレムを狙い撃ちする必要があるので、
・魔法生物にウィークを持たせる
・獣族にレジストを持たせる
・壁剥がし役に補助してもらいフェレイルを持たせる
のどれかで確実にお供ゴーレムを狙えるようにしましょう。
3-2.壁剥がし
相手のシャットオーバーを剥がす役割です。
・全体攻撃でダメージを出しながら剥がす
・アンブラやらパニやらデバフを入れつつ剥がす
・魔法生物ウィークや獣族レジストでお供ゴーレムだけを狙い撃ち
このどれでも大丈夫です。
※高火力アタッカーのみで狙い撃ちができない場合は、3番目のやつ→高火力アタッカーにフェレイルで対処になります
※高火力アタッカーの攻撃不足であれば、壁剥がしにもレイトを持たせてレイト2発で処理と考えるのもアリです
そして大切なことは、後に出てくる高火力アタッカーとの行動順です。
お供魔法生物の壁貼り→壁剥がし→高火力
の順で行動できるよう調整しましょう。
(基本高火力アタッカーはお供魔法生物より遅いと思うので、お供魔法生物と高火力アタッカーの間に入れるよう調整すれば基本的には大丈夫です)
3-3.タンクか無属壁
タンクは一般的なものでOKです。
今回は置物戦法を利用することもでき、
・壁以外が魔法生物かドラゴン
・壁が無属
の条件を満たすことができれば、敵の攻撃が無属壁へ集中するようになります。
中々編成難易度は高いですが、組むことができそうであれば是非。
4.参考動画集
4-1.全体攻撃+レイトアダプト
そこそこ削る要員の全体攻撃アタッカーと、魔法生物レイトアダプトにウィークを持たせたアタッカーでお供ゴーレムを処理しています。
7月チャレンジ
— すらいむ (@slime_dual) 2022年7月11日
虹羽部隊バフ無し討伐案①
魔法ウィークでレイトアダプトぶつけて後は流れ。#魔獣チャレンジ #アダプトはいいぞ pic.twitter.com/9UlTfG8RvH
4-2.レイトアダプト2枚
動画準備中・・・