どうもすらいむ(@slime_dual)です。
今回は、2021年8月の魔獣チャレンジについて、敵の情報や攻略法をまとめました。
1.敵ステータス
宿年の神託
属性:ゴーレム
体力:320,000
攻撃:8,000
防御:23,000
速さ:800
アビ:ライズフェンスLv3
セットスタンス
アンテクスト
パニッシュメント
メルアンブラ
プロテクション
レイジブースト
はぐれ合成獣
属性:獣族
体力:150,000
攻撃:25,000
防御:8,800
速さ:1,500
アビ:2回行動
ヒートブレイブLv3
ブライトセンス
リベンジャーLv3
スタンドショー
フルスイング
フルスラッシュ
ソウルドレイン
黒煤の袖
属性:魔法生物
体力:130,000
攻撃:30,000
防御:1,000
速さ:2,500
アビ:2回行動
ヒートブレイブLv3
ブライトセンス
ウィークアイ
フェレイルアイ
ガッツ
アダプトランス
ソウルドレイン
ラッドインパクト
2.説明
本体:
アンテクスト持ち高耐久
お供(獣族):
高速全体攻撃
お供(魔法生物):
超高速超高火力
と、一見厳しそうな編成です。
・・・が、ポイントさえ押さえておけばそう大したことはありません。先月と同様かなり倒しやすい部類の月チャレンジだと思います。
3.編成例
今回も先月と同様、
タンク1アタッカー2
が基本となります。また、属性が大事になってきます。
基本戦略
今回の討伐は、
「お供2体を2ターン(遅くとも3ターン)で倒し切り、残りターンで本体を殴って倒し切れるか」
というゲームです。よっぽど変なことしない限りこの戦い方にしかならないと思います。
アタッカー
お供処理
下のお供(獣族)はスタンドショー持ちで自動的に倒せるため、下お供を倒した後にしっかり上お供(魔法生物)を倒せるかがポイントになります。
ということはアイ系アビリティ等の出番です。魔法生物を狙いたいので、
・フルスラッシュ→フェレイルアイ
・フルスラッシュ2体
・獣族ウィーク
→本体削るのがきつい
・ゴーレムレジスト
→魔法生物削るのきつい?
・フェレイル
→50%の運ゲー
などが有効です。特に今回はお供の体力がそこまで高くないので、フルスラッシュ絡みでも削り切りやすくなっています。
獣とゴレのアイは属性相性の問題があるので少し微妙かもしれません。(アダプト持ちなら別)
フェレイルは1回目の狙い先が本体と下お供の50%になりますが、1回でも勝てばいいのであれば悪くない賭けなのかなと。
本体処理
最後に本体を倒すわけですが、防御が高くアンテクストを持っているため時間切れも有り得ます。
・・・ということはですよ。アダプトランスの出番ってわけです。ほんと毎回のように使えますねこのアビリティ。(性能的に使えない場面はそうそう無いですが)
ただし、今回は溜め行動している暇は無い(お供最短処理が最優先)ので、レイトは微妙かもしれません。せめてアダプトの後ろ置きですかね。
また、レストブローの使用もアリです。痒い所に手が届くアビリティですね。
タンク
防御基準
今回のタンクのお仕事は「最低2ターン耐えること」です。そもそも本体のアンブラとかが入るのでもたもたしてると吹き飛ぶんですけどね。
防御値の目安としては、以下の値です。
(※もちろんライズフェンスは必須)
(※虹羽と部隊アビ両方使用=バフ2つ)
バフ無し:15,000
バフ1つ:12,500
バフ2つ:10,500
1ターン目が微貫通、2ターン目でまあまあキツめ、3ターン目でほぼ落ちるような値です。これ前回の月チャレと基準値全く同じでびっくりしました。
速さ基準
今回お供(魔法生物)の速さが2,500、しかもブライトセンス持ちなので頑張っても抜くのは結構大変です。
ですが、幸いなことに相手はウィークアイとフェレイルアイ持ち。ということは、アタッカーとタンクの属性次第では抜かなくても済みます。
ちょっと分岐がややこしいので、下に表を出します。ゴーレムと無属が居るかどうかで場合分けになります。
(アタッカーのうち片方でもゴーレム・無属であれば上列、両方違う場合は下列です。)
A
放っておいてもタンクを狙ってくれるため、お供(獣族)さえ抜けていればOK。敵はブライト持ちなので、
バフ無し:1,650以上
バフ1つ:1,270以上
バフ2つ:1,040以上
が必要です。
C
放っておくと確実にアタッカーが吹き飛ぶため、お供(魔法生物)の上からヘイトを打たなければなりません。どうしてもこの編成で行く場合、
バフ無し:3,000以上
バフ1つ:2,310以上
バフ2つ:1,880以上
が必要です。きっついです。
B
タンクを狙うか、アタッカーを狙うか運です。1回タンクに攻撃が来てしまえばその後はフェレイルで狙い続けてくれるため、50%(アタ両方ゴレ無なら33%)運ゲーするならAと同じ基準、確実に抜きたいならCと同じ基準になります。
4.参考動画集
正攻法
シンキロウのウィークアイで魔法生物狙い撃ち、火力はアダプトで補う形です。タンクはファスト持ちなので抜けちゃってます。
8月チャレンジ
— すらいむ (@slime_dual) 2021年8月10日
羽部隊バフ無し討伐案①
防御14,000のライズスタンスで貫通されるのでバフ無しだと防御面は割とキツめ。
後アダプトは有効だけどレイト溜めてる余裕が無いので、後ろに置いて序盤出ないよう祈るかそもそもレイト無し。#ななれんきん #ななれん #魔獣チャレンジ pic.twitter.com/1P7XWZll3A
アダプトゴリ押し
アンブラでタンクの負担を減らしつつアダプトで殴る型です。・・・これレイト無い方がいいのでは?
8月チャレンジ
— すらいむ (@slime_dual) 2021年8月10日
羽部隊バフ無し討伐案②
アダプト is GOD#ななれんきん #ななれん #魔獣チャレンジ pic.twitter.com/wdh3x0QhLh
壁編成
今回は壁編成が・・・ほぼ使えません。アタッカーが速さを抜いてお供(獣族)を倒さなければならないため、速さ振りアタッカーがほぼ必須です。
8月チャレンジ
— すらいむ (@slime_dual) 2021年8月10日
羽部隊バフ無し討伐案③
壁編成が好きで好きで堪らない人向け。〇られる前に〇ればいいってそれ一番言われてるから。#ななれんきん #ななれん #魔獣チャレンジ pic.twitter.com/yq6lwOftA8