どうもすらいむ(@slime_dual)です。
今回は先日のアップデートで追加された「アニマ待機テント」について、仕様や感想をまとめていきます。
1.基本仕様
アニマを保存しておける場所ということで、ポケモンのボックスがイメージとしては近いのかなと思います。
テントに居るアニマは討伐や探索といったことができないため、働かせたい→テントから表に出してやる必要がある、ということになります。
そしてアニマを表に出しておける条件について。これ結構面倒な仕様となっていまして、
・基本15体が上限
・アプデ前に16体以上所持していて一度もテントに預けていない場合は16体以上
となります。
アプデ前の最大所持数が17体なので、17体稼働状態の方もそれなりに居ると思います。ここからテントに預けてしまうと、再度引き取ることができなくなるので、17体状態で居たい人は注意してください。
また、新規アニマを購入する場合、手持ちが15体未満である必要があるので、17体の状態で居たい人は追加アダムの購入ができません。
この辺、稼働数違うとなると主に探索で差が出てしまうのでどうなのかなあ・・・と思ってしまいます。かといって16体以上所持の人にテント購入を強制するわけにもいきませんし・・・。
テント1つ目は無料提供とかなら解決できたんですけどね。
2.アダムの追加購入
今回の仕様変更によりアダムの購入数制限が解除され、最大所持数は45体となりました。今までの最大所持数が17体だったので一気に2倍以上です。やべえ。
お値段は今まで通り賢者石1,500、テント購入時に特典として付いてくるアダムは実質賢者石1,000相当なので、アダムを増やしたい人はテント購入を優先した方がいいです。
で感想なんですが、更新当初の12時は「急に別ゲー開幕したなあ」と思っていましたが、よくよく考えたら45体フル育成できる人なんてまあほぼ居ないので、すぐゲーム性が変わるということは無いんじゃないかなと。
それと、早々に45体フル購入しましたが、必要になったら都度購入でも良かったなあって思いました。
3.テントは買うべき?
ここからが本題だと思います。この機能必要?って話ですね。
結論から言いますと、
・既存のアニマ数で満足している人
・探索勢で17体稼働させたい人
はとりあえずテント買わなくて大丈夫です。下手なことせず現状維持で良いと思います。
・日頃からアニマ不足を嘆いている人
・アニマ増えすぎて整理したい人
・とりあえず課金したい人
・流行に乗りたい人
・考えるより先に手が動く人
・討伐ガチ勢で探索アニマを育てたい人
・探索ガチ勢で討伐アニマを育てたい人
は買いましょう。特に下2つの需要が高いんじゃないかなと思います。
自分は探索アニマが現状ゼロなので、探索班育てようか迷ってます。
4.実装の影響
今回のテント実装によってどのような影響が出そうか、もしくはもう出ているのかについて軽く書いていきます。
まず討伐関係。これは今すぐ影響はないと思いますが、ゆくゆくはより様々な型が活躍できる環境になると思います。
言い方を変えると、よりピンポイント寄りアニマが必要になってくる、という感じでしょうか。
続いてマーケット関係。現時点で転生の実、オムニスの箱辺りが値上がりしています。
実は育成において必須、箱は〆に使う感じです。余程のガチ勢だとしても、全員SS5凸は厳しいと思うので、新規育成はS〆が主流になると思います。
今後はヒートやライズといった主要アビリティ持ちの錬成が値上がりするかもしれませんが、この辺は供給次第ですね。供給量変わらない場合はじわじわ値上がっていくんじゃないかなと考えています。
5.何を追加育成すべきか
テントを購入して追加育成する場合、何を育成するのが良さそうかを自分なりに考えてみました。
基本的にそこそこお金持ってる中級者以上向けの話になるので、その辺ご注意を。
とりあえず探索アニマ
コストがかかりにくく、早めに育てておけばその分リターンも増えるためおすすめです。
討伐をガチっている人ほど探索は疎かになっていると思うので、これを機に探索アニマ15体、いかがでしょうか。
探索勢は討伐アニマを
手持ちアニマが5凸カゲロウで埋め尽くされているようなそこのあなた。探索に特化しすぎて討伐が結構大変だと思います。
探索勢はそれなりにrinを蓄えている方も居ると思うので、手始めにヒートアタッカー辺り増やしてみませんか。
同じ型で複数属性
ここからはほんとにごく一部の育成が進みすぎている人向けです。
既存の有用な型は粗方育成済みでヒートアタッカーが各属性居るような方、次何育成すればいいか迷っていると思います。自分もです。
そのような場合は、既存の型を複数属性育てるというのが良いのではないかなと思います。
アタッカーに関しては一番属性影響が出る関係で既に育成されている方が多いと思うので、それよりも優先度が低いと考えられていたライズヘイト、体力スタンド辺り。
メルアンブラ等の補助系は属性影響が少ないので、振り方(主に速さ)違いを育てておくというのもありなのかなと。
待機アニマを量産する
一部のガチ勢さん達がやっている4転カンストニラマル待機、みたいなやつですね。
PPPを始めとする強敵討伐では、その都度最適な型が異なっており、ピンポイントの調整(特に速さ)をする場合は敵が来てから育成する必要があります。
その時、1からの育成だとどうしても時間がかかってしまうので、あらかじめアビリティを引き継いだ4転アニマを用意しておいて、すぐ錬成できるようにしておくという感じです。
待機の候補としては、基本となるヒートやライズ、強敵討伐御用達のフルスラやカインド、調整が必要になりやすいアンブラ、もしかしたら使い道が出てくるかもしれないレイトやバースト・・・でしょうか。たくさん育てられますね!