どうもすらいむ(@slime_dual)です。
今回は、2021年3月の魔獣チャレンジについて、敵の情報や攻略法をまとめました。
1.敵ステータス
神炎の崇拝
属性:魔法生物
体力:380,000
攻撃:21,500
防御:7,700
速さ:2,200
アビ:二回行動
レジストアイLv1
リベンジャーLv1
レストブロー
アダプトランス
ソウルドレイン
空駆ける鹿
属性:獣族
体力:220,000
攻撃:16,500
防御:7,800
速さ:770
アビ:二回行動
リグベインLv1
フェレイルアイLv1
ガッツ
ピックヘイト
グリッドウォール
カーズパワー
パワースマッシュ
揃う両の手
属性:無属
体力:100,000
攻撃:11,000
防御:33,000
速さ:1,300
アビ:二回行動
ライズフェンスLv3
スタンドショーLv3
パニッシュメント
メルアンブラ
レストブロー
2.説明
本体:
高速高火力単体攻撃
お供(獣族):
全ステータスそこそこ
お供(無属):
高防御デバフ
と、本体の攻撃とデバフ地獄が辛い感じです。
一見絶望的ですが、意外と何とかなるらしい。
3.攻略のポイント
月チャレンジを攻略する上でのポイントは以下の3(+1)点。
・バフ
・お供無属の処理
・タンクの速さ
・運ゲー
これらを1つずつ解説していきます。
バフ
今回の月チャレンジですが、部隊アビリティの攻撃と速さ、そして虹羽、これら全てほぼ必須です。
1つでも欠けると、歴代最難関と言われていた先月の2月チャレンジよりも数段上の難易度となり、とてもじゃないけど安定しません。まーじでキツいです。
なので、ステッカー集め周回をしたいという方、今回に関してはジェム溶かして虹羽使った方が良いと思います。シミュしてそれなりの勝率出せるならいいんですが、一桁パーセントの勝率で虹羽無し周回するのは心が先に折れます。
お供無属の処理
今回、お供無属のメルアンブラが猛威を振るっているので、最低でも2ターン目の無属が行動する前には倒しておきたいところです。
ということなので、無属の速さを上回る場合は2回、下回る場合は1回行動ができます。具体的な速さを出すと、バフ等全てアリの場合素の速さ850以上で2回行動できると考えてください。
そして、相手はライズフェンス+高防御のため、ヒートブレイブか防御デバフは必須です。ただデバフの場合は回数に限りがあるため前者(もしくは両方の使用)を推奨します。
アタッカーの属性は本体などのことを考えると獣族が最有力候補。次点で魔法生物、ドラゴンや無属は与ダメの面で厳しくなるので、高火力の獣族辺りと合わせて使う分にはアリかなと思います。
タンクの速さ
今回は敵がメルアンブラで速さを下げてくるため、それなりの速さが必要になります。
具体的には、バフ等全てアリの場合素の速さ1,600以上。これでもメルアンブラが複数回入ると敵に抜かれてしまうので、上記の無属処理は必須になってきます。
速さが足りないという場合は、厳しいですが「1ターン目にお供の無属がメルアンブラを打ってこない」というそれなりに低確率のパターンを引かなければなりません。
ちなみに虹羽を抜いて部隊アビリティのみで勝とうとしている方、居るようであればですが、素の速さ1,880以上かつこちらの編成にメルアンブラLv3が必要になります。
速さが1,880より低い場合は、1ターン目にお供の無属がメルアンブラを打ってこないことを祈りましょう。
運ゲー
今回の敵はブライトセンスやウィルバインドといった必中系アビリティを持っていません。
ということなので、余裕があればアタッカーにスウェイクスルーを持たせましょう。最悪全部避ければいいのです。
・・・とふざけて書きましたが、勝ち筋を増やす行為として普通に有効です。
ただ、アタッカーの火力が不足気味の場合は素直にパワースマッシュのレベルを上げておいた方が良い、という場合もありそうなので様子を見つつが良いと思います。
4.編成例
アタッカー2タンク1
バフ等全部アリの場合の筆頭候補。
タンクは上にも書いたように速さ1,600以上のライズタンク。アタッカーは獣族2体が理想、それ以外となると、
獣族+ドラゴン
獣族+魔法生物
獣族+無属
魔法生物+ドラゴン
とかとか。とにかく無属の処理が優先です。
また、無属処理後のことを考えると、獣族アタッカーにはウィークアイ、他属性アタッカーにはフェレイルアイを付けて本体を優先狙いするとなお良しです。
↓参考動画。これだけガチガチにしている&メルアンブラ来ないパターンを引いてこのギリギリ感。
ぺでぃあ用 pic.twitter.com/IMg85OreyS
— すらいむ (@slime_dual) 2021年3月10日
アタッカー2置物1
今回も一応置物編成ができますが、あまりおすすめできません。理由は獣族アタッカーを採用できず決定力不足になりがちだから。
編成内容としては、
・ドラゴンor獣族の防御ガン振り置物
・魔法生物or無属アタッカー×2
となり、置物は回復、防御バフ、メルアンブラ辺りを打って補助する形になります。
また、アタッカーはお供無属の処理が辛い関係上、少なくとも片方は魔法生物が必要だと思います。
アタッカー1アンブラ1タンク1
部隊アビリティのみで戦う場合の編成案。どうしても虹羽使いたくない方はこれ。
とはいえ、タンクの速さが1,880以上必要、それだけ頑張ってもせいぜい勝率10%台なのであまりおすすめはできません。
メルアンブラについては最低限の速さ(お供獣に勝てる程度)があれば他は適当でも大丈夫です。メルアンブラ連打係かつ攻撃が基本飛んでこないので、火力があろうが耐久があろうがそこまで変わらないと思います。
↓参考動画。うちのタンクは速さ1,800なので、上でちらっと触れた「1ターン目メルアンブラ打ってこないパターン」での勝利になります。ツイートには勝率2割なんて大事書いてますが、実際の勝率は1割切るくらい。
攻速バフ、虹羽無し討伐案
— すらいむ (@slime_dual) 2021年3月9日
虹羽抜きからが本当の地獄。これで勝率2割あるかないかくらい。#ななれんきん #魔獣チャレンジ pic.twitter.com/8Os5Z56dHZ