その34。
前語り
どうもレグルスです!
シリウスだ。えータイトルにもあるように、今回で一旦マシュマロ返信を最終回にしようと思う。
理由は色々あるんだけど、このブログの在り方について悩んだ結果、一度区切りをつけようって結論になったんだよね。
なので、状況次第ではまた再開するかもしれない。その辺はこっちの都合とかもあるから何とも言えないという段階だな。
それじゃ説明も終わったところで最終回も張り切ってれっつごー!
はじめまして!いつもすらいむさんの攻略情報を参考にさせていただいております!!早速ですが、今回の質問は下記2点です。①ベガさん(メルアンブラ〆デールフィラム)のステータス配分の意図。②体力と防御の耐久期待値。私もデールフィラム大好きでメルアンブラの〆にしたいなーと思っていたところ、すらいむさんも同じように育成しているのを知りました。速さ3,000超、残り体力にステポイントを振っているんですね。特定の仮想敵はおらずブドウ糖でも使えるような速さで、と拝察いたしました。デールフィラムでいえば防御が低めで体力が高めなので、体力を伸ばしたほうが耐久期待値が高いのでしょうか。防御にポイントを振ろうかと思っておりました。そもそも体力or防御に全振りより調整振り(ホ○ケモンでいう努力値配分、耐久指数みたいな)のほうが期待値が高くなったりするのでしょうか。
初めまして!ベガのお話だね。
本人に出てきてもらってもいいが、質問内容自体はガッツリ数字系だからこっちで回答してしまうか。
もちろん僕は全くわからないからシリウスよろしく!
・・・まず速さは適当に3000。特に理由は無いが大体抜けるだろってラインだな。
体力と防御は悩んだが・・・ぶっちゃけると数値上で1万行く体力に振った方が強そうな気がするってだけで、具体的な計算は全くしてない。
適当?というよりは直感で体力にした感じだったよねー。
そうだな。後になってちゃんと耐久指数を調べたところ、有利と等倍の敵を相手にする場合は体力、不利の敵を相手にする場合は防御振りの方が良さそうという結論になった。ただ大幅に変わるわけでは無さそうだから、好み次第ってところだろうな。
すらいむ先生、こんにちは。いつもアビリティの調査やシミュの整備ありがとうございます、お疲れ様です。マシュマロという機能を使うのが初めてなので、何か不備があったらごめんなさい。■本題なのですが、少し前のコラボガチャでエドの錬成が三つ集まりました。そこで質問です。当方は全属性のヒートLv3が揃っているのですが、アダプトランスLv3引き継ぎに活躍できる場面はあるのでしょうか……?また、仮にアダプトランスLv3を引き継いで作る場合、どういった〆がいいと思いますか?すらいむ様のご意見を伺いたいです。
おつありですー!
アダプトランスは現状だと属性統一系ユーザーへの救済くらいに捉えている。だから全属性ヒートが居る状況だとあまり活躍の場が無いかもな。
相手がアンテクストだっけ?持ってる時はアダプトランス使えるんだったよね。
そうだな。ただそれ以上に貫通できなきゃ意味が無いから、俺は基本ヒートで十分な気がしている。もしアダプトランスを通常運用するなら、ヒートorアクト〆や、ブレイブ入り編成にして攻撃力を補強した方が良さそうだ。
それだけ貫通できるかが重要ってことだね!
そういうことになる。だから、高体力低防御でアンテクストを持つ敵にはバフ等無くても刺さるだろう。
敵次第だから難しいやつだねぇ。質問主さんだいぶ育成進んでそうだから、余裕があるならそういったピンポイント対策で育てておくのもいいかも?
・
初めまして!むすの波動を感じるね。
なんだそれ。で、質問はレイトフォースについてと・・・愛が凄いな。
凄いねー。そういえばシリウス最近レイトフォースの株上がったとか言ってなかったっけ?
言ってたなそういえば。ただ、その前に1つ言っておきたいことがある。
質問主の挙げた編成は確かに強そうで、恐らく大半の敵は倒せるだろう。だが、質問主も知っていると思うがデメリットの多いレイトでアタッカーを固めてしまうとデメリットがより明確に顕著になってしまう。
つまりレイトアタッカー+別のアタッカーの方がいいんじゃない?ってことかな?
簡単に言うとそうだな。レイトを活躍させたいのはとっても伝わってくるが、全部レイトにするのは少々極端だと俺は思う。
その上でレイトの株が上がった件は、一部月チャレで有効ってところからだ。直近だと回復持ちの12月、回復とカット持ちの1月ら辺には有効だ。
回復量を上回るダメージが一気に欲しいって時に有効ってことだね。
そうだ。そしてこれらは基本ヒート2かレイト1ヒート1が良さそうなんだよな。レイト2だとかなりキツい。
このままだと『でも』のままだが、編成難易度やステータスの基準なんかを考えると話は変わってくるだろう。シミュしてないから推定でしか無いが。
うーんシリウスの話聞いてた感じだと、本当の意味でレイト『のみ』ってのはまだ難しそうなのかな?
まぁそうなるな。ただ、少し前までの評価と比べるとだいぶ使えるところが増えているから、環境的に追い風であるのは確かだ。
うんうん、それじゃあ今後に期待だね!
すらいむさん!はじめまして! 今はちょうど1月の月チャレンジが出た所です! 今回も敵のアニマ構成が面白く、〇〇アイを使った攻略など、また新しい戦略が産まれましたね! 本題なのですが、月チャレンジの特別版として、【マルチ可能の4枠チャレンジ】の登場を考えてみました。 その分敵は強く複雑になると思いますが、こちらの編成も4枠になりPPPの様々な編成が産まれると思います。 マルチでやれるメリットとして、「ソロじゃなくても攻略出来る」と言う事です。 自身のアニマの宗教上、今まで勝てなかった人や、アニマを作り終わったばかりの初心者でも攻略出来る可能性があると言う事です。 もちろんデメリットとして、倒してクレクレが出てきたり、攻略失敗時のプレイヤー間での問題等あると思います。 今後の月チャレンジはどうなっていくと思いますかね? by 英雄のアロマ上位互換希望の測定不能タグ中毒者
初めましてー!アイ系難しくて全然わかんない!
現状自分に関係ないから勉強してないだけだろ。
そうだねぇ。もし僕も使えそうなら頑張って勉強する!
質問の内容については・・・無くはないと思うが、質問主が指摘しているように対人トラブルの元になりそうだから何とも言えないな。
1枠だけ助っ人可能で、貼り主もちゃんと強くないとダメって感じだと大丈夫かな?
それでも虹羽や部隊アビリティの消費があるから、揉める可能性はありそうだ。試みとしては面白そうだし、揉め事抜きにするとユーザー間の協力が促進されるメリットもある。
それで今後の月チャレだけど、6月がどうなるかだよね。全く違うのが来るのか、2週目が来るのか、どっちだろ。
2週目だとステッカーが二度と手に入らないものになってしまうから、欲を言えば復刻と2週目両方出して欲しいところだな。その分解放が出回りやすくなるから運営側がどう考えるかにもよるが。
ゲームの存続ってこと考えると色々難しいよねぇ。
すらいむ先生こんにちは! 時々質問させていただいてます<(_ _)>直近ではメイルのぶどう糖活用について、教えていただきました。とても参考になりました、ありがとうございます!(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)” 今回はブレイブースト引き継ぎについて相談です。メイルもなのですけど、ブレイブ4~5も簡単に作れるようになりました。(うちのメルアン引き継ぎならブレイブ5もできちゃいます) ブレイブースト引き継ぎの子を持て余してるけど、イブしてヒートにしてしまっていいと思いますか?何だかヒートが強すぎて増えてく一方です...。ブレイブ5引き継ぎのレヴィアギル(レストブロー)〆も考えてたのですけど、5凸を思うとコスパ的に微妙なのではと思いました。 ついで(?)に質問なのですけど、すらいむ先生のベガさんは体力振りにされてて、体力スタンド並の体力でしたけど、防御に振るより耐久力ありますか?(うちの子は防御振りです) 凸して防御8000越えれば割と耐えれるのではと思ってるのですけど、5転生時には振り方考え直そうかと検討してます
こんにちは!前回のメイルの人だね!
今度はブレイブの方が。俺らもブレイブをイブってヒートにしたから気持ちはわかる。ヒートが強すぎるのが悪い。
バッサリだねぇ。
まず育成し直しの件はしてしまってもいいと思う。装備でブレイブの付与が容易になった以上、他でも十分代用は効くだろう。
ブレイブメイルの両持ちとかしたいなら残しておいてもいいかも?
その辺の片方引き継ぎ前提の動きは出来なくなるが、メルアンブラ居るならそっちでもいいような気がするんだよな。
なるほどー。後のベガの話は上の方で詳しくしてるのでそっちを見といてください!
いつもお世話になっております。 13日の討伐シミュレータの更新以降、勝敗結果等がうまく出力されなくなったのですが、環境によるものでしょうか? 具体的には、敵の名称と数字のみが出力されたウインドウが延々と出続けるという症状です。 例えば、 1. ぽぉ 0.5136895 2. でんのう 1.502695 3. スライム 0 のように続々と表示されます。 なお、既にコピーしてあった以前のバージョンは正常に動いております。
既に解決してるが不具合・・・というより確認用に追加していたプログラムを消し忘れてたって感じだ。すまんな。
気をつけてるつもりらしいけど、弄ったの元に戻し忘れって結構やっちゃうよね。
次からは指差し確認徹底しないとな。
すらいむさんが今まで討伐に苦労したランキングが知りたいです! PPPや月チャレ、最近だと異邦等も含めたレイド以外の討伐でお願いしますm(_ _)m 現在の難易度と言うより実装時に攻略に苦労したトップ5(欲を言えばトップ10)を教えてください!
ふむ。これらをまとめて話すのは難しいから1つずつにしよう。
まずはPPPからかな?1回目のゴーレムと魔法生物は高レベル周回してなかったから、1回目の獣族、2回目のゴーレムと魔法生物の3つで比較だね。
1番辛かったのは間違いなく第1回獣、後の2つは似たり寄ったりだが、特効が初めて実装されて色々大変だったという意味で第2回ゴーレムの方が辛かったということにしておくか。
獣の時は全然勝てなくて初日ふて寝してたっけ。
クソゲー言いながら寝てたな。
うんうん。それじゃ次は月チャレンジだけど・・・初期以外はあまり苦戦してないかな?
アニマが育ち切っていなかった6月7月がちと面倒だったというくらいで、それ以降は難易度も下がり気味だったからそこまで辛くはなかったな。ただ羽バフ無し編成を考えるのにはどの月もそこそこ時間がかかっている。
壁編成とかって、ちゃんと敵の行動パターン調べないといけないから大変なんだよねー。
それ以外となると・・・強かった時の異邦か。結局勝てなかったが、間違いなくアレが一番時間がかかったし難しかった。
惜しいところまでは行ったんだけどね。
後でシミュして勝率0と分かったからまあ仕方ない。まとめると、異邦がぶっちぎりで1位、PPPが2~4位、6月7月が5位6位でそれ以外はどっこいどっこいというところだな。
すらいむ様、いつもたくさん参考にさせていただいております。初めましてになりますが、1年以上放置の後復帰した者です。ヒート3転の〆をフルスラ竜にするかエノムくんにするか悩んでおります。ちなみにどちらも手元にキーまたは素材があります。エノムくんについてはレストブロー3転の〆にするのも面白そうなのかなと考えています。ちなみに手持ちはライズ・スタンド・ブースト・メイル(メルアンブラ〆予定)・レストを積み中です。とりあえず測定不能への挑戦権がほしいので、凸はまた後々考えようと思っています。
復帰勢さん!おかえりなさい!
ふむ、その2択で測定不能相手を考えるのであれば、ティヴァールの方が良さそうだな。
エノムくんも強いけど、測定不能だとティヴァールの方が適性高そうだね。
測定不能には無属とドラゴンが少ないからな。無凸だとしても、基本ティヴァール入れておけば何とかなるだろう。
やっぱりヒートとフルスラの組み合わせ反則じゃない?
否定はしない。
ここまで!うーんいつも通り!
そりゃ、最終回って言う前に来たもんだからな。
告知はこの記事が最初だもんね。僕らが表に出る機会減ると思うけどまたどこかでお会いしましょう!
おう。それじゃ、ここまでのお相手はシリウスと
レグルスでした!またね!