その32。
↓いつでもお待ちしています。
という訳で、うちの子たちへの質問含め、どしどしお待ちしています。今回出なかった他の子も必要とあらば出します。#ななれんきん #すらぺでぃあ #マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/KLA6Jo9c1B
— すらいむ (@slime_dual) 2020年4月7日
前語り
あけましておめでとうございます!
今年も変わらず返信していくからよろしくな。
それじゃ、まずは年明け前の質問の消化から!
前回の誤字について
これは前回の返信の時に、エインワースとネインノッカーを間違えた件についてだな。
指摘ありがとう!なぜかごっちゃになってた!
これだけアニマが増えたから、恐らく今後もやらかす時はあるだろうな。
そういう時はまた指摘してもらえると大変うれしいです!
レイド討伐についての質問です。 聖母は全体攻撃が少ないような気がするのですが、もしそれが勘違いでないのなら、アタッカーに保険でガッツを持たせておけば、ピックヘイトでは無くスタンドヒーラーでレイド討伐ができるのでは無いかと考えました。(スタンドならピックと違ってバフも兼任出来ますし) しかし、いくら探しても聖母のステータスは見つからず、どのようなステータス振りをすればスタンドが聖母の攻撃を耐えきるようになるのかが分かりません。(単純に体力振りなのか、防御にも振った方が良いのか等) もしご存知でしたら聖母のステータスと、そもそもこの考えが現実的なのかどうか、お答えください。
これは体感の話になるが、確かに聖母のフルスラッシュは優先度が低く設定されているだろう。
聖母のステータスって調べてなかったっけ?
そういや調べてないな。今後聖母をやる機会があったら調べておこう。
そうだね!で、スタンドでもいけるかな?
あくまで推測になるが、2回行動されることを考えるとちと厳しいような気もする。
属性相性で軽減することもできないし、スタンドで防御下がっちゃうからね。
となるとスルーの回避お祈りとかになりそうか。試してないから何とも言えないが。
こればっかりは調べてみないと詳細わからないし、とりあえず難しそうっていうのが答えになるかな?
そうなる。あまり明確な答えにならなくてすまないな。
先生質問です!新しい無属性SSの子〆に使うならどんなルートがいいですか!
エノムかな?局所的に人気だね!
ステータス、アビリティ共に攻撃向きだからアタッカーとして育てるのが良いだろう。ルートはコラボ錬成を持っているのであれば、攻撃5%×2→攻撃7%→アンテクスト→エノムが最良。持っていない場合はCBランクで攻撃5%を取りさえすれば後は好みで問題ない。
コラボ錬成っていうのは、アンテクストのお父さん?だよね。
そうだな。全属性から錬成できるから、現状ゴーレムと魔法生物のみで実装されている攻撃7%を取得できる。
引き継ぎはやっぱりヒートかな?
理想はどうしてもヒートになるな。
だよねー。
・
…?
…zzz
ちょいきなり倒れるから心配に…あーなるほど。
吹き出しも要らないと思うのでここからは地の文で。まず匿名って言葉に違和感しかないですがとりあえずいつもありがとうございます。
今後の環境ですか…難しい話ですが、既存のヒートライズ環境は大きく変わらないと思います。理由は単純にヒートライズがあまりにも強すぎるから。
その上で、月チャレンジを始めとした高難易度討伐では、より専門的な、使いどころの限られる型が活躍していくと考えています。
これはメタ的な考え方になるのですが、運営側がこれだけの数のアニマを用意してくれている→色々な型のアニマを育てて、相手によって使い分ける、ということを想定している(望んでいる)のではないかなーと考えています。ただヒートライズが強すぎるせいで若干崩壊しちゃってますが。
ということは、純粋な力押し以外の形で倒すような討伐が出てくる…というか既にいくつも月チャレンジで出ていますね。7月8月辺りは脳死力押しだと結構きつかったと思います。
なので、これからはヒートライズで倒せないような敵が実装されることを考えて、それに対応するにはどうしたらいいのかを考える、ということがより一層必要になってくると思います。
具体的には、メルアンブラを始めとしたデバフ、個人的に一番注目している速さ調整、最近増えている置物編成…辺りでしょうか。まだまだ考察足りてないので、もっと色々出てくると思います。
話は変わってエノムについて。無属アタッカーの新たな選択肢として大変優秀だと思います。
個人的には耐久あることが結構役に立っているという点で変わらずアーカシュア推しではあるんですが、イーリヴにもエノムにもそれぞれ良いところがあるので、優秀なアタッカーであることには間違いないかと。オーギさんは…かっこいい。
…いつの間に寝てたんだ?
おはよー…
2匹ともマシュマロ返信の相談している間に寝落ちしてたよ?ちゃんと寝てね。
はーい…ネムネム
何か引っかかるんだよな。
気のせいじゃない?ほら、続きもよろしく!
お初です!いつも閲覧してます^ ^ ヒートの〆で限定ver.ジーヴァテインを作りたいのですが、Sランクでリザのウィルバインドを引き継ぐか、フルアタを引き継ぐか迷っています。すらいむさんならどちらを引き継ぎますか。また、その他おすすめのSランクアビがありましたらアドバイスいただきたいです。ちなみにリザは2体所持しています。
初めまして!いつも閲覧ありがとう!
俺ならウィルバインドにする。理由はデメリットがあるかどうかだな。
シリウスはよくその考え方するよね。
ああ。バインドの場合、スマッシュの後ろに置いておけばデメリットが全く無い。対してフルアタックの場合、出てほしくない場面もあるから状況によってはデメリットになる。
それでOFFにするならバインドの方がいいよね!ってのがシリウスの考え方だよね。
そうだな。例外として、武道闘で活躍させたいという場合にはフルアタもアリだ。ただ現状武道闘が回避環境である以上、バインドも普通に有効だからバインドでもいい気がする。
攻略に関係ない質問です!!!! アニマ達は攻撃する時に物理的に殴ったり蹴ったりしてるんですか? それとも炎やビームなんかを出して攻撃するんですか!?
変わった質問が来た!
俺らは基本物理だが、魔法生物を始め一部のアニマは物理以外の手段も使っている。
うちの中だと、アーカシュアのスピカが魔法使ってる感じかな?
他は基本殴る蹴るパターン。後は尻尾で薙ぎ払いなんてこともしているな。
イルミナの全体攻撃は大体尻尾だね!
はじめまして。ななれん初めて1週間たちました。 こちらのすらぺでぃあを参考に育成頑張ってます(*´ω`*)! ファムちゃんに一目惚れして可愛くて、今ファムちゃんに会うために育成中なんですが、育成に手一杯で装備が全く手についていません。。 育成終わるまでは装備があまり揃っていなくても気にしなくていいでしょうか? 課金はほどほど予定で、ガチャよりはビスケットや甲羅とかを買って育成もりもりしたほうがいいんでしょうか?
初めまして!貴重な初心者さんだしファムのファンだって!
良かったな。せっかくだしレグに答えてもらうか。
はーい!えーっと、まず装備の話だね。これはドラウプニルとかの妥協装備でとりあえずは良いと思うな!
極めだすとキリがないからな。最初のうちは無理にパワースマッシュにこだわらず、パワースイングやパワーフィストの装備を使うのも全然ありだ。
後は誰かのお古装備を探してみるとかもいいね!
石は、僕らはほとんどガチャに使わないで、育成に回しちゃってる!もちろんガチャ引くのが好きな人は引いた方が良いと思うけど、早く育成したいなら虹甲羅と鋼間がいいかな!
この辺は好みというかプレイスタイル次第だから、自身に合った形を選ぶのが良いだろう。
こんな感じで大丈夫かな?また何かあったら質問してくれると嬉しいな!
こんにちは。見習いゴーレム専門錬金術師です。ゴーレムシメの武道闘専用アニマについて相談です。まだ実装されてませんが何か引き継ぎのファスト1のゴーレムを3体揃えようと考えています。当初はブライド3を3体用意する予定でしたが不慣れながらダメージ計算したところ、同じアビリティ構成の攻撃極振り5凸アールラチカで耐久無振り5凸カグラショウ(計算した時1番防御力が高かった苦手種族)にクリティカル無しのフルアタで30%位しか削れない結果になりました。計算が間違えてなければ3体先手でフルアタ発動してもクリティカルが出なければ倒しきれないので武道闘用アニマの仕事は難しいと思い、ヒート3ファスト1を1or2体とブライド3ファスト2or1体の編成で考えました。速さはまだ数値決めてませんが、例ですがヒート組が1250、ブライド組が1100でブライドが発動してもヒート組が先に攻撃出来る様にする予定です。ヒート組1ブライド組2かヒート組2ブライド組1で自分はヒート組1ブライド組2で考えていますがすらいむさんはどちらの方が良いと思いますか?また、この案以外に良い編成がありましたら助言を貰いたいです。お忙しい中大変申し訳御座いませんがよろしくお願い致します。
こんにちは!…シリウスにパス!
おいおい…と思ったがこれかなり難しい話になるな。
まず敵を倒したいだけならどちらでもあまり変わりはないと思う。ただ、相手タンクのことを考えると結構面倒なことになるんだよな。
速さ1250となると、恐らくタンクには抜かれてしまう。ということは、先制するヒートが相手のタンクに吸われてしまうことになる。
そうなった時、残ったアタッカー2体で敵を倒すことになるが、ブライト2の場合両方クリティカルが出ない限り倒せない。対してヒート1ブライト1が残った場合、ヒートがクリティカルを出せば恐らく倒し切れるだろう。
そういったことを考えると、俺ならヒート2ブライト1を選ぶだろうな。
何もわからないけど、ヒートが強いって認識で大丈夫?
だいぶ雑だが間違っちゃいないな。
こんにちは、いつも記事を楽しく拝見させて頂いている初心者です。 クリスマスからななれんを始めたのですが、エノムの運用はヒート〆で使えるのでしょうか?? 見た目が好みで1回限定の賢者石課金したらうちに来てくれたのでぜひ育てたいと思っています♡! 一応他の属性のヒートアタッカーもこちらの記事で見た各1体ずつ育てたいなーっていうのは決めているのです。 強くなりたいのもあるけど、最終的にはステだけじゃなく自分の好みの子をなるべく強くして育てていきたいと思っていて質問させていただきました。
こんにちは!またまた貴重な初心者さん!
エノムはヒート〆が恐らく最良になる。無属の中だと単純に攻撃が一番高いから、第一線で十分活躍できるだろう。
ソウルドレインもアタッカーとしてとっても強いアビリティだし、アタッカー適正の塊だね!
すみません!シミュ使おうとして編集権をリクエストという場所間違えて押してしまいました…ごめんなさい。
あーこれ時々来るやつだね。
基本スルーするから問題はない。ただ時々本名かはわからないが名前までこちらに表示されてしまうこともあるから、本名のGoogleアカウントを使っている人は注意しておいてくれ。
こっちからどのユーザーかはわからないから、あまり神経質にならなくてもいいと思うけどね!
既出の質問だったら申し訳ありません。限凸実装からしばらく経ちましたが、記事内で強いとされていたバランサーは、今、どれくらいのステータス振りをするといい感じでしょうか?また、バランサー向きのアニマなどは居るのでしょうか?
バランサーは環境次第な面が強いから難しいところだな。
今だと防御7000くらいとか?
明確な調整先が居るわけじゃないが、7000から8000くらいが落としどころと考えている。あまり防御に振りすぎても今度は火力不足になってしまうから、調整は想像以上に難しいだろうな。
うちのリゲル(防御無振り新年ムスヘル)が防御装備で6600くらいだから、バランサーするならその辺は超えておきたいよね。
向いているアニマは攻撃と防御の合計が高いものだな。ざっくりとした話だと、ゴーレムやドラゴンが攻撃防御の合計が高い傾向にある。
詳しい数字が知りたい場合は、ステータスシミュレーターのアニマ検索ってやつでソートができるから試してみてね!
あけましておめでとうございます。 今年も陰ながら応援しています! 質問なのですが、 「リベンジャー」の使い方(レベル3基準) は現環境では変わっていますか?
あけましておめでとうございます!応援ありがとう!
リベンジャーが一般解放されたことによって、何かを引き継いで〆と装備でリベンジャー3にするといった型が可能になった。
引き継ぎ候補はヒートとかライズとか?
後はスマッシュだな。ヒート引き継ぎは計算した結果微妙だったから除くとして、ライズを引き継いで序盤打たれ強くする、スマッシュを引き継いで装備欄2つを自由に使えるようにするといった動き方ができる。
リベンジャー以外の引き継ぎだと〆が固定になっちゃうけど、その分今までと違った感じで面白そう!
この辺はまだ考察が全然進んでいないから、今後の敵の状況などによって変わってくるだろう。
はじめまして!いつも「すらぺでぃあ」にお世話になっております!アビリティ構成についての質問です。ヒート3引き継ぎリベンジ〆で装飾品もリベンジ、空き枠にフルアタ4をつける型を考えています。他であまり聞かない構成なので、すらいむさんから見て強いかどうか意見をいただけないでしょうか?使用は対人でお供はヘイトシンキロウ2体(速度振り)の予定です。
初めまして!いつも閲覧ありがとう!
1つ前の質問でヒート引き継ぎのリベンジャーは微妙と答えたが、短期決戦になる対人だと話は変わってくる。
リベンジャー合わせて攻撃2.1倍かな?とっても強い!
攻撃2.1倍と聞くとかなり強いように聞こえるが、デメリットというか懸念点もいくつかある。パっと思いつくところだと、スルーガッツ無しなので延命手段が無いこと、攻撃回数が少なくなるから相手のスルーガッツに弱いこと、くらいか。
今の環境とは微妙そうだけど、浪漫があって面白そうだね!
お供のシンキロウが影武者感あるのもポイント高いな。そういった面でも、編成単位として面白そうではある。
三度目まして!アダム6体目来ましたね!無課金勢にとっては嬉しい限りでございます。さて、今回はヒート無属についての質問です。先日、エノムが登場しましたね。いやぁ、ホント無属アニマはみんないい見た目してらっしゃる..なかなか2体目ヒートアタッカーの〆に悩んでおります。そこで、すらいむさんに助けていただきたいのです。1番ヒートアタッカーに向いてそうな子はどの子でしょうか。悩める子羊をお救い下さいm(._.)m
誰かはわからないけど三度目まして!
少し前の質問でも少し触れたが、無属はイーリヴ、アーカシュア、エノムどれも違う良さがあるから一概にどうとは言いにくい。
オーギウスはかっこいい!ジャンヌはレア!
イーリヴは高速かつ速さの調整が効く点が大きいが最大のデメリットとして錬成が高すぎる。
アーカシュアは優秀な攻撃上昇アビリティと地味に重宝する耐久が魅力だがこれも高い。
そしてエノムは高い攻撃とソウルドレインがどちらもアタッカーに向いている上、実装直後だからそこそこの値段で買えるのもメリットと言えるだろう。
無属はめったに再録されないから、実装直後ってチャンスだよね。
そうだな。というように、どれも違った良さがあるから、後は性能や見た目の好みで決めるのが良いと思う。
見た目も大事!
すらいむさん、はじめまして! いつもシミュ、考察諸々拝見させて頂いております。 やりはじめて半年ほど経ち今後の育成に関してご教示頂けたらと思い質問させて頂きます。 ①SS無凸orS5凸ヒート3をメインアタッカーとして運用する場合にSS凸が困難な場合はS5凸で暫く運用すべきでしょうか? ※SSはいずれかのSS竜を、Sは基本3属性Sのいずれかを想定 質問の経緯としてSS竜の錬成が視野に入ってきたのですが、踏み込むべきか迷っております。 というのもシミュ上だとS5凸の方が攻撃力という点においては高い、SSを凸るハードルの高さがネックとなっています。 見た目重視ならSS一択なのですが、討伐におけるアタッカーとしての役割を考えるとS5凸で我慢が良いのかなと悩んでいます。 すらいむさんのご意見を伺えたら幸いです。 宜しくお願い致します。
初めまして!閲覧ありがとうね!
性能とコスパを考えると、間違いなくS5凸の方が優秀だ。
今SS5凸しようとすると、解放だけで100mくらいかかるからねぇ。
ただ、見た目等でSS凸したい気持ちもよくわかる。現にうちはSS5凸ばっかりだしな。
大体見た目でSS凸を選んでるよねー。
ということで、理想は既存のS5凸を残しておきつつ、別のアニマでSSドラゴンを育ててゆっくり限凸していく、というのが良さそうな気がする。
もちろんヒート別で育てることになるからお金もかかるし、アニマの枠も使っちゃうけど、S5凸を置いておかないといざという時に大変かも?
そうだな。この「趣味と性能の両立」がこのゲームだと1つの大きな課題になってくる。
人によっては永遠のテーマになるかもね。
正直ここは人それぞれの考え方次第ではあるんだが、俺ならS5凸という性能を捨てずに、別枠として趣味寄りアニマを育てるという形にするだろう。
ここまで!
相変わらずため込むから長い。
この後は色々忙しい時期に入るし、更新はまばらになっちゃうね。
そういう感じだから、気長に待っていてくれ。
それじゃ、ここまでのお相手はレグルスと!
シリウスでした。