その31。
↓いつでもお待ちしています。
という訳で、うちの子たちへの質問含め、どしどしお待ちしています。今回出なかった他の子も必要とあらば出します。#ななれんきん #すらぺでぃあ #マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/KLA6Jo9c1B
— すらいむ (@slime_dual) 2020年4月7日
前語り
今回はアニマの紹介記事だったり、新しいゲーム始めたりと色々あったから遅れましたー!
コラボの時と比べるとペースは落ちているが、それでもある程度溜まってるからサクサク返していこう。
いつも、アニマ育成の参考にマシュマロ見させてもらっている見た目重視の弱弱錬金術師です。3度目まして( ᵕᴗᵕ ) 今回はハガレンコラボで実装された「カインドヒール」についての質問です。現在、うちの子にカインド3詰みした子がいて、その〆にずーっと迷っています。今のところ、「カインド3メルアン1お狐様」を考えたりはしてるんですが、 ①すら先生的にこの型はどうですか? ②ヒーラーアビの詰みってどんな時に役立てられるんでしょうか?(武道闘、とか…?) ③こういう型も面白いかも、などがあれば是非、聞きたいです。 毎度の事ながら長文、失礼致しました。
三度目まして!いつも見てくれてありがとうね!
まず①、アンブラ1の場合は発動率が40%と低いから、アンブラをたくさん活用したいという場合には向かない。逆に、出たらラッキー程度のサブアビリティで良いと考えるならアリだろう。
僕らもカインドヒール3は積めるけど、まだハッキリとどう育てるかは決まってないねぇ。
回復引き継ぎは型も運用も色々と難しいんだよな。②はパッと思いつくのがゾンビ編成、それ以外だとバランス振りアニマと合わせて回復しつつ攻撃を上げて長期戦するって形か。
武道闘で使うこともできそうだけど、相手が全体攻撃ばっかりの編成だと厳しいかもね。
③については、ブレイブーストやメイルタフネス辺りが他候補だろう。
ブレイブーストは回復が出なくても攻撃バフを打てるメリットはあるが、現状だと空きスロ付きブレイブ装備がコラボのみだから、リフルやガッツを積むとなると敷居が高い。メイルタフネスは攻撃防御どちらも上げたい時に有効で、空きスロ付き装備があるから敷居は低くなる。
ブレイブとメイルは〆でLv1、装備でLv2の合わせてLv3にできるから、発動率高いってところが優秀だね!
すらいむさん、いつも楽しく拝見してます。 質問なのですが、初の純アタッカーを、アーカシュア〆でレイト引き継ぎで作ろうと思っているのですが、ルートで迷っています。 [攻5・攻5・スルー・アンテ] [攻5・攻5・攻7・アンテ]のどちらかいいでしょうか? それぞれのメリットを交えつつ教えていただければ幸いです。 体調に気を付けてお過ごし下さい。
いつも見てくれてありがとーう!
まず俺なら攻撃7%ルート一択だ。攻撃7%の利点は何より攻撃が上がること、アタッカーの中で一番重要な項目だと思っている。
対してスルーの利点は3割でダメージを無効にできること、レイトの場合ヒートよりも被弾機会が増えやすいからあって損は無い。
と、どちらにも明確な利点があるからどちらも強い。その上で、俺だったら火力を優先する。
タンク入りだと攻撃食らわないこともあるから、スルーってあっても使わないことが結構あるんだよね。
すらいむさんこんにちは! 以前はラデュムの質問に答えてくださりありがとうございました。順調に育っています! 今回ですが、コラボガチャでリザさんを沢山お迎えできたので、5凸しようかと思っています。 そこで質問なんですが、ウィルバインドはレベル1でも発動率が高いとお聞きしています。ウィルバインドはレベル5まで上げたほうがいいのか、ほかのアビリティ引き継いでレベル1で十分なのか、どちらがオススメでしょうか? ほかのアビリティ引き継ぎのほうがオススメでしたら、リザさんならなにを引き継いできたほうがいいかもぜひ教えていただけると…! よろしくお願いします。
こんにちは!それは良かった!
バインドはLv1でも75%出るから、基本はLv1で十分だ。他のアビリティ・・・アタッカーならやはりヒートが一番いいな。
ヒートおすすめおじさんじゃん。
・・・まあ否定はしない。デバフ持ちアタッカーについての話はココでも触れているから、余裕があったら見てくれ。
うちの子自慢シリーズの勢いですらいむさん自慢というか、いわゆる自己紹介やって欲しいです!ななれんを始めたきっかけや、デュアルに所属したきっかけ、好きな食べ物や好きなタイプ等々。勝手にモテそうだなと思っているのですが実際はどうですか?少し前に某女神から告白されてるのも見ましたが┃д・)ソォーッ…
おお、需要あるならやってみる?
本人がめんどくさそうにしていたが無理やりやらせるか。年末はバタバタするだろうから、年明けくらいには出せるようにしておく。
せっかくならご主人の誕生日の1月3日に出すことにしちゃう?
そうするか。日付決めておかないとこいつサボるからな。
こんにちは!いつもご苦労さまです!この度は2度目の質問をさせていただきますヾ(⌒(ノ'ω')ノ 武道闘の環境についてですが、現状はやはりS2000近いフルアタフルスラ三体がまだトップクラスなんでしょうか? 最近は違う構成をよく見かけるようになったなぁと感じてはいるのですが。 ブライトセンス3の方とはまだ当たった事がないのでどれくらい強いか楽しみでもあります! それとすらいむさんクラスだと勝率どれくらいなのですか?気になります!
こんにちはー!
間違いなくトップクラスではある。ただ、それを見越してより速さを上げたアタッカーも居るから速さに関してはいたちごっこだな。
メルアンブラ入りだったり、1体編成だったり、編成も色々増えたみたいだね。
その辺色々考察のし甲斐はありそうだが、現状あまり武道闘に時間かけられてないんだよな。
ブライトセンス3はヒートと比べて火力下がるから微妙かも?
攻撃必中は強いが、それなら〆のLv1でもいい気がする。ちなみに俺らの勝率は四捨五入して99%程度だ。
結構運負けしちゃってるんだよね。1ターン目に全体攻撃1回も打たないなんてことも!
突き詰めると運ゲーになるから仕方ないと割り切るしかない。
そう言いつつ、ご主人結構凹んでる時あるよね。
こんにちは、プレッシェンド伝道師見習いです。 コラボで手に入れたプレッシェンド装備をどうにか使ってあげたいのですが、何引継ぎの何型で役に立てると思いますか? 私は体力スタンドの〆をバレンタインメルコニにしてルートでリフル1とスルーを通り、装飾でプレッシェLv3に上げてガッツリフル詰めてスタンド運用、くらいしか思いつかないのですが、オルヒ5のほうが発動率高くて便利に見えてしまいます。例えば、メルアンブラやブレイブと組み合わせてもっと汎用性が高い・強い型がありそうであれば教えていただけると嬉しいです。 漠然とした質問になってしまって申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
こんにちは!珍しいアビリティの伝道師!
スタンド型はアリだと思うが、プレッシェンドLv3だと発動率70%・・・信用できる値かと言われるとちと怪しいところだな。
それに、体力スタンドで自分のこと回復したいならヒールで十分だしねえ。
攻撃も防御も上げる必要無いからな。そう考えると、削れた味方バランサーに対して回復兼バフとして打つ形の方がプレッシェンドの良さを活かせるだろう。
ってことは引き継ぎはブレイブメイルアンブラ辺りかな?
そうだな。ただメイルに関してはプレッシェンドを引き継いで装備でメイルを補う方が良い気もする。
初心者用の質問掲示板でお嬢様言葉で延々と回答するノリどう思われますか? せっかくの新規が公式で推奨されている攻略掲示板に行くと延々と内輪ノリを押し付けられるのはまるで地獄だと私は思います。
・・・
・・・久しぶりにこの手のが来たねぇ。
ピンポイントで実質名指しな上、知り合いなんだよな。まあ軽めに答えるか。
まず質問主の意見は別に間違っちゃいないと思う。内輪ノリを表に出して嫌われるってことはげ〇もの時代にはよくあったくらいだし、ヘイトを買うのは間違いないだろう。
内輪ノリの話になるとあの人思い出すよね。めちゃめちゃ荒れてたというか、多くのユーザー巻き込んで大騒動になったやつ。
あったな。その件も今回の件も、俺としては内輪どうこうというよりその内容に問題があると考えている。
不快にさせない内容なら良いってことかな?
そういうことだ。今回の件の場合はお嬢様言葉というやつなんだが、見る人によっては高圧的とか偉そうとかマイナスイメージとして捉える人も居るだろう。
なんかわかる気がするなあ。「私が答えてあげているのだから感謝しなさい!」みたいな?
そこまで感じる人も中には居るかもな。逆に、回答の中身だけが重要と考える人の場合は気にしないだろう。
もちろん全員に好かれようとする必要は無いし、現実問題不可能だ。ただ、わざわざ嫌われる可能性が高そうな手法を取る必要も無い。その辺の塩梅は人それぞれの価値観次第だから、もし生理的に受け付けないという場合はブロックするなり見ないよう努めるなりって感じだな。
答えが出ない問題って難しいね。
ライズピック型タンクについて質問です。 速さについては、抜けなければ意味が無いので出来るだけ速く。だいたいこれが抜ければ役割が果たせる。などの意見を聞きますが、防御については、速さに振った余り。速さに振りすぎると貫通されるから気を付ける。などの曖昧な意見しか聞いたことがありません。 すらいむさんは、ライズピック型タンクの防御はどれくらいあれば充分役割を果たせるとお考えですか?
確かに、現環境では速さを調整して残り防御が一般的だから、防御の値についてはあまり触れられていないな。
ざっと今までのマロ返見てきた感じ、タンクの防御の話は無かった!多分!
となると新たに考える形か。・・・いろいろ考えた結果、どうしても理論的ではなく感覚的な内容となってしまった。
まず月チャレンジ、PPP、上位英雄敵のような強敵を相手にする場合、これは防御10,000は欲しい。これは強敵相手の最低ラインだから、相手次第では普通に貫通されてしまうこともある。
ちゃんと限界突破していれば10,000は超えそうだね。
次にそこそこの敵を相手にする場合、これは8,500程度で十分だ。虹羽や部隊アビリティを使えば上位英雄の砂嵐、天睨竜くらいなら対応できる。
8,500だと限界突破してなくても余裕を持って到達できそう!
とこんな感じだ。ちなみに限界突破していない場合は速さ1,000あれば十分だから、少しでも防御に回すようにすると良い。
・
いえいえ!こちらこそ見てくれてありがとうねー!
確認してきたところ、表記のプログラムミスだった。すまないな。
コンビネーションの追加ダメージの部分が最初の攻撃のダメージの数字になっちゃってたみたいだね。
だから見た目上はおかしいことになっているが、計算は正しく行われている。それと質問主の考えている理想図はちゃんと合っているから問題ない。
シミュの方は最新のバージョンだと直ってるから、再ダウンロードお願いします!
こんにちは。装備品に付けるアビについての質問です。ヒート引き継ぎならば基本パスマ、場合によってフルアタというのがほとんどですが、フルスラ引き継ぎの場合スルー、ガッツを付けたとして残り二枠に何を付けるべきでしょうか?
こんにちは!最近新しいアビリティの話ばかりだったからフルスラが懐かしく感じてきちゃうね。
純粋に強いのが%系アビリティ、相棒シリーズのような既に%が付いているものが手っ取り早い。
それ以外となると、フルスラが不発した際の保険としてフルアタやパワスマ、同じく不発した際に行動が制御しやすいアイ系が候補だな。アイ系は刺さる時と刺さらない時があるから、これらをある程度使い分けられるのが理想だ。
始めて2か月ちょっとのものですが〆リグベインについての質問です。ライズヘイトの〆としてリグベインを考えているのですが、属性をどうするかで悩んでいます。 素ステ防御が少しでも高いゴレがいいのか他の属性でもライズヘイトとして問題なくいけるのかどうかなど悩んでおります。正直そこらへんどうなのでしょうか?ご教授して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
まず流行の話になるが、リグベイン持ちの中で最もタンク運用されているのがゴーレムのツヴァイ、次点で獣族のシンキロウも結構居るイメージだ。
魔法生物のドールミアとか仮装ネインノッカーはあんまり見ないね。人気が無いわけじゃないと思うんだけどなあ。
それ以上にツヴァイとシンキロウが人気なんだろうな。魔法生物の2体は見ないと言ったが、決して弱いわけでは無く十分第一線で活躍できる。
基本SSなら何の〆にしても大丈夫って言われてて、タンク向きのアビリティ持ってるわけだから弱いわけないね!
ということだからどの属性でも問題は無い。ただ、魔法生物の場合野良に入るとアタッカーと勘違いされる可能性があるからその点は知っておいて欲しい。
PPPの時にアニマの型判断間違えてタンクだらけになっちゃうこととか結構あったり!
一番時間がかかり、最短にするのにも一番速さを要求する探索先はロックの日曜限定探索の240分だったと思うのですが、それを最短に出来る速さが1350だと聞きました。今後イベントなどで更に長時間の探索先が出てくると仮定した場合、何処までなら高速ヒートアタッカー(最終的には5凸SS獣の予定です)は許容範囲になるのでしょうか? すらいむさんの型考察を見て速さに振るアニマもありなのは分かりましたが、現在無課金で枠が少ないので(他のアタッカーはヒート5凸S竜のみです)、この子を普段は使わないと割り切って他の子に任せてしまうというのも難しく、また、新たな探索先が出るたびに速さを更新していったのでは、どこかでアタッカーとしての性能がイマイチになってしまうのてはないかと思います。アタッカーとしての役割に支障が出るのは望ましくないと考えているので、そうならないように、何処までなら速さを上げても良いのか(若しくはどれくらいの攻撃が保てればよいのか)の基準を教えていただきたいです。 私としては測定不能アロマと十分戦うことが出来、高PPPとは言わずとも月チャレくらいはクリア出来るレベルを目指しています。 速さの基準として探索時間が最短になる速さを置いたのは、どうせ高速にするのなら全ての探索先で最短で帰ってこれるようにしてあげたかったからです。 前提である探索先などに誤りがございましたらすみません。
ふむ、普段であれば探索のことを考えて速さ振りするのは微妙と言いたいところだが、無課金だとそうもいかないんだよな。
今のイベントの17回探索、無課金だと結構大変だもんねー。
月チャレンジ程度の目安であれば、攻撃10,000、速さ1,000くらいあると十分戦力になるだろう。もちろん属性の影響が大きいから、適性の無い討伐に行かせようとすると厳しいかもしれないが。
速さ1,000あると、装備で1,500くらいまでは伸ばせるから探索の時は速さ装備させとく感じでいいんじゃないかな?
そうだな。俺なら素の速さを1,000程度にして残り攻撃、基本攻撃装備で速さがもっと欲しい場合は速さ装備に切り替える形にする。
質問失礼します!今回のイベでオムニスの解放が交換できそうなのですがヒート持ちの子を買いたくて売ることを検討しています。オムニスの解放は売らずに残した方がいいよ!という時の理由を教えてくださいお願いします。
オムニスの解放の話だな。正直なところSS凸できるほどrinに余裕がある人、見た目等でどうしてもSSで凸したい拘りがある人以外は売ってしまっていいと思う。
上級者の人でもSランク5凸の人結構いるし、無理してSS凸する必要はあまりないよね。
それと、解放はそれなりの頻度で入手機会があるから値段が急騰することはあまり無いと考えている。むしろ配りすぎで値下がる確率の方が高そうと推測しているから、俺だったらすぐ使わないなら売ってしまうだろう。
はーい今回はここまで!
質問数は多いが、その分期間も長いからコラボからだいぶ落ち着いてきたようだな。
ここの閲覧数も落ち着いてきたみたいだし、いつもの日常に戻ってきてほっとしてるような、ちょっと寂しいような感じがするなあ。
この後2周年と年末新年イベントがあるからそれなりに盛り上がるんじゃないか?
盛り上がることに期待!それじゃ、ここまでのお相手はレグルスと!
シリウスでした。