どうもすらいむ(@slime_dual)です。
今回は、2020年9月の魔獣チャレンジについて、敵の情報や攻略法をまとめました。
1.敵ステータス
終の獣
属性:獣族
体力:400,000
攻撃:14,600
防御:6,500
速さ:860
アビ:二回行動
リベンジャーLv3
リグベイン
コンビネーション
レストブロー
パワースマッシュ
街外れの街路灯
属性:魔法生物
体力:450,000
攻撃:19,500
防御:6,200
速さ:1,200
アビ:リベンジャーLv3
レイトフォース
ブレイブースト
パワースマッシュ
マネ妖精
属性:無属
体力:30,000
攻撃:8,800
防御:4,800
速さ:3,000
アビ:二回行動
ウィークアイ
リグベイン
レストブロー
ブレイクアーマー
2.説明
本体:
コンビネーションでお供の行動回数をカバー
お供(魔法生物):
高体力かつ高火力。1回行動かつレイトフォース持ちなので単体だと隙が多く、本体のコンビネーションで隙をカバーしている
お供(無属):
超高速でデバフを打って速攻沈む
という、今までにない特殊な編成をしています。というかこれトゥインカーの方が本体では・・・?
また、今月はこれまでと比べて圧倒的に倒しやすいです。今回で初クリア達成する人も多いと思います。
3.攻略のポイント
9月チャレンジを攻略する上でのポイントは以下の2点。
・削り切れる火力
・敵攻撃の処理
これらを1つずつ解説していきます。
削り切れる火力
本体の体力が40万、お供の体力が45万と敵の体力がべらぼうに高いのが特徴であり第一の壁です。
回復や回避は持っていないので、単純に高火力押しが大事になってきます。足りない場合は部隊アビリティや虹羽を使う形ですね。
敵攻撃の処理
敵の無属が早々にやられてリベンジャーが発動する上、ブレイブーストやデバフも多用してくるため後半ほど敵の攻撃がきつくなります。ライズフェンスの無い5凸タンクが一撃で吹き飛ぶレベルです。
こちらからの小細工はしている暇がほとんど無いので、無属以外の敵のうち片方を重点的に処理するとタンクへの負担がかなり減ります。
具体的には、お供の魔法生物(トゥインカー)を最後に残すと敵が隙だらけになります。
4.編成例
アタッカー2タンク1
今回はテンプレ編成が良さそうです。多少貧弱でもスウェイクスルー積んで回数こなせばワンチャンある。犬だけに。
ウィークアイやフェレイルアイを使って集中攻撃すると多少勝率が上がると思いますが、ある程度アタッカーがしっかりしているのであれば試行回数こなした方が手っ取り早いです。今回はそのくらい「考えなくても倒せる」タイプになっています。
↓参考動画。部隊アビリティ虹羽共に無し。攻撃がばらけたのでここまで接戦になりましたが、偏ればもっと楽に倒せます。
羽無しバフ無し
— すらいむ (@slime_dual) 2020年9月10日
なんかすごく熱い戦いになった気がする#ななれんきん #魔獣チャレンジ pic.twitter.com/P7IWGvhEA5