どうもすらいむ(@slime_dual)です。
今回の記事は、現在開催中のイベント「冥合の亜眼」の敵ステータスや攻略法のまとめです。
※弱い敵、強い敵の2バージョンがありますが、強い敵のみの記載です。弱い方は本当に弱いので適当にやりましょう。
1.敵ステータス
本体
属性:魔法生物
体力:PPP×10,000
攻撃:PPP×315
防御:PPP×250
速さ:PPP×8
アビリティ:ヒートブレイブ
レイトフォース
フルスラッシュ
ソウルドレイン
お供(上)
属性:魔法生物
体力:PPP×2,800
攻撃:PPP×120
防御:PPP×110
速さ:PPP×15
アビリティ:ガッツ
リグベイン
ウィルバインド
レストブロー
お供(下)
属性:魔法生物
体力:PPP×2,800
攻撃:PPP×120
防御:PPP×110
速さ:PPP×14.8
アビリティ:ガッツ
リグベイン
ウィルバインド
レストブロー
2.PPP
オレスの淡花の錬成回数によって変化します。
3.ドロップアイテム
めぼしいもののみ記載、具体的にどの程度のレベルから落ちるかは検証していません。
低~中レベル帯
・オレスの淡花
・クロノスの銅時計
・ビスケット小袋
・タグ(FP)
・アンテペリア(20%~)
中~高レベル帯(50↑)
・コンクパール
・マナプラント
・各種アロマ(蒼黒、門、高潔、不朽)
・転生の実(61%~?)
4.特効装備について
特効装備をしていると、そのアニマの攻撃力が上がります。
今回の敵は体力がとてつもなく高いので、高レベルでは必須級です。
攻撃の上昇量については、結構複雑な処理が行われているので、
・2つ装備すれば超強い
・ヒートや部隊アビリティがあると上昇量が増える
の2点だけ理解していれば大丈夫です。詳しい説明も書きますが、よくわからんという人はスルーしてください。
特効装備の詳細
上にも書きましたが、かなり複雑というか面倒な処理をしています。言葉で表現するなら、
「特効1つにつき、(50+本人の攻撃変化率÷2)%だけ攻撃が上昇」
となります。何言ってんだこいつと思われた方、自分もそう思っているのでご安心を。具体例を使って説明します。
<例1>ヒートブレイブ持ちアニマの場合
ヒートブレイブ時は攻撃50%上昇がすでに付いています。なので、特効1つでの攻撃上昇量は、
50+(50÷2)=75%
となります。前者の50は基本上昇量、後者の50はヒートブレイブの分です。
特効2つの場合は2倍の150%上昇となります。
<例2>ヒートブレイブ持ち+部隊アビリティ付きの場合
ヒートブレイブで50%上昇、部隊アビリティで30%上昇なので、計80%上昇ということになります。なので、特効1つでの攻撃上昇量は、
50+(80÷2)=90%
となります。前者の50は基本上昇量、後者の80はヒートブレイブ+部隊アビリティの分です。
特効2つの場合は2倍の180%上昇となります。
このように、「既に攻撃バフがたくさんついているほど効果が大きい」ということになります。これが高レベル部隊アビリティ必須の理由でもありますね。
5.レベル帯別攻略法
5-1.低レベル
100%にするまでのオレスの淡花必要数が500個で済むので、序盤以降は稼ぎには向かないと思います。アニマが弱い&400勝ミッションを目指したい場合は1%周回もアリです。
5-2.中レベル(20%↑)
この辺から特効装備の素材であるアンテペリアが落ちます。イベント後半は値段が下がってきますが、イベント序盤は回す価値があると思います。
アニマはそこそこ育っていれば問題ないかと。勝率が怪しいようであれば、野良貼りや特効装備を作ってみる等工夫してみてください。
5-3.中レベル(61%↑)
この辺から転生の実が落ち始めます。今回は60台での実ドロップ報告がそこそこあるので、現実的な確率に設定されていそうです。
編成はアタッカー2タンク2が基本。アタッカーは基本特効装備2つ装備が理想です。パワースマッシュ等付けられなくなりますが、それでも特効装備の方が強いです。
ちなみに、敵がフルスラッシュを使ってくる関係上、お荷物入り4体編成よりも真面目3体編成の方が勝率が良い、なんてことが起こります。
自身のアニマ3体が十分強いのであれば、野良貼りしない方が良いかもしれません。
5-3.高レベル(80%↑)
当然のように特効装備&部隊アビリティ必須。
特効装備の無いアタッカーはもうお荷物になる段階です。また、ある程度限凸していることも必要です。
編成はアタッカー2タンク2。
アタッカーは、
フルスラ獣族>ヒート夏イルオーヴァ>ヒートティヴァール>ヒート獣族>ヒートドラゴン>その他
という感じです。獣族はガッツ持ちのコウコビャクが最良。
タンクはライズフェンス引き継ぎは必須として、
・シンキロウ
・他獣族
・ドラゴン
・リグベイン持ち
辺りが理想。
5-4.PPP100
5凸フルスラコウコビャク×2、5凸ライズシンキロウ×2、部隊バフ攻防有りで勝率80%くらい。そのくらいすれば勝てます。