その15。
↓いつでもお待ちしています。
という訳で、うちの子たちへの質問含め、どしどしお待ちしています。今回出なかった他の子も必要とあらば出します。#ななれんきん #すらぺでぃあ #マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/KLA6Jo9c1B
— すらいむ (@slime_dual) 2020年4月7日
発動率検証について(複数)
当たり前だけど、これの質問多かったねー
中には記事作成後に再度マシュマロくれた方もいたが、複数件質問が来ていた以上まとめて答えさせてもらう。個別返信にはならないが許してくれ。
まず大まかな話はここ参照。更に詳しい話をすると、敵は基本「信故の倣い」を使い、10ターン耐えることを最優先。これでビスケット1枚につき10回分の調査ができる。
特殊なものとしては、ヒール系は弱いアニマで「煙炎の三つ首竜」を相手にしていた。敵が1回行動かつダメージ変動アビリティを持っていないため、こちらが1発で30%削れるよう耐久調整すれば高確率で10ターン耐えられる。
次にプロテクション。これは発動限界が来ないよう、スタンドショー持ちのアニマにプロテクション役をやらせていた。スタンドショーの方が発動率も変化量も高いから、発動限界が来ることはまず無いな。
最後に全体バフ系。これは発動限界どうこう考えるのが大変だから、信故相手で最初3ターンのみ計測対象としていた。つまり10ターンかけられる検証よりもビスケットが3倍かかるってことだ。
全体バフは大変だから回数少なめなんだよね。最後までどうやって検証しようか悩んでたし。
と、大体こんな感じだ。それから試行回数についてだが、これは発動率と求める精度次第。発動率が50%に近いほど多くの試行回数が必要だったりするが、その辺考えるのが面倒ということもあり、500か1,000をベースにしていたな。
すらいむ先生とアニマ様達、いつもがんばって答えてくれてありがとうです。頑張って育てたヒートオーギウスさんがね、アーカシュアちゃんのアビ発動率100%ってきいて止まっちゃったんだ…限凸がんばるぞって思ってたのに、心が揺れ動いちゃった。方向転換しても怒られませんか?
んーとりあえず怒られるってことは無いと思うよ!アーカシュア育て終わるまではオーギウスさんも現役だろうし。
アニマの枠次第だが、無属アタッカー2体持ちというのも悪くはない。それからオーギウスをどこまで育てたかわからないが、既にヒート3引き継いでるのであれば、転生して別属性のヒートアタッカーとして運用するのもいいだろう。
初めまして!?いつも、すらいむさんの配信の生声に癒されてる錬金術師です(〃ω〃)最近ななれんのタグ集めにはまってしまい探索ランキングのタグが欲しくなってきました!そこで質問なのですが、まずは探索ランキング3位を狙いたいのですが必要なrin、銅時計ってどれくらいなのでしょうか?上位常連の方々から3位以上を獲得することって難しいですか?
なんか初めましてじゃない気もするけど初めまして!
探索は日頃どれだけこつこつ探索に出せるかが大きいんだよな。日中全く触れられないとかだとその分rinで解決しなきゃならないことになる。
僕らが探索取った時は、銅時計5s使って1位、2~3s使って2位3位だったね。昼も夜も結構触れるタイミングだったから、消費量としては少なめかな?
これはあくまで体感だが、探索は一番ランクインしやすいと感じている。初動でちゃんとポイント積めば、無理に追いかけてくるやつはほどんど居ないという認識だ。
ただ、探索勢の人たちって銅時計使わなくても結構な速度でポイント増えるから、じわじわ追いかけられる感覚になってちょっと疲れるかも?逆転が容易な錬金よりは気が楽だと思うけどね。
アタッカー性能論Ⅰで追加頂いた、「10ターン終了時の与ダメ期待値」の、青線と黄色線は色が逆なような、、
これは確認してきたがおそらく合っている。3ターン時点ではヒート3>スマ5ヒート1だが、10ターン時点ではこれが逆転するから正しいはずだ。
PPPのステータス調査と敵の速さについて質問です。①ステータス調査についてステータス調査をしたいのですが、すらいむさんは何%で調査を行っていますか?参考にさせて下さい。また、速さの調査についてですが、1~2%であたりをつけて10%で確認するのがよいでしょうか?②敵の速さについて速さが整数ではない場合(前回ゴーレムPPPのボス速さ6.1等)は、少数は四捨五入、切り捨て切り上げいずれでしょうか?以上です!
そろそろPPP来そうだから気になるのかな?
だろうな。まず①は30%~50%で必ず10の倍数の時に調査している。あまり%が低いと乱数の影響が大きくなって正確な値が出せず、%が高いと強すぎて調査が大変だ。
前のゴーレムPPPの時は、間違えて80%まで上げちゃって調査にとっても苦労してたよね。特効無いとまともに貫通すらできなかったから大変そうだった!
速さについても同様に、高すぎず低すぎず、かつキリの良い数字で行うのがベストだろう。
②は四捨五入だね!このゲームは基本的に四捨五入処理だって主人が言ってたよ!
キリの良い数字を使うメリットは、この四捨五入を考えずに済む点。状況次第では倍率が確定しないこともあるから、特別な理由がない限り10の倍数推奨だ。
最近ちょくちょく聞く防御スタンドを育てようと思ってるのですがステータスの振り方はどうするのがオススメですか?やっぱり防御のみに振るのでしょうか?あとオススメのスキルがあれば教えて頂きたいですm(_ _)m
これは私の出番ですね。私は全て防御振りで、基本的にはコンビネーション装備をしています。
まずステータスですが、ライフコンバート受けとして運用しない限りは防御全振りで問題ないと思います。今はハイブリットスタンド、万能スタンドなる型がありますが、そちらであれば体力振り主体の体力防御振りがよろしいかなと。
アビリティについては賛否あると思います。耐久力重視であればプロテクションやメイルタフネス、短期戦重視であればコンビネーションですね。私は短期決戦寄りの方が好きなので、コンビネーションをメインに使っています。
質問失礼します。ライズヘイトでタンクを作りたいと思っています。無属性タンクにしたくて締めにはイーリヴを考えていましたが、限界突破が実装されたことで高価すぎるイーリヴは諦めようかなと…。見た目の好みでそれなりに高いですがアーカシュアもいいかなと思いましたが、セットアクトが潰れるのは勿体ないですよね。他におすすめなSSアニマがあれば属性は何でも構いませんのでいくつか教えてください。よろしくお願いします。
まずはタンクのおすすめから。多いのはツヴァイキリーグ、ファムラウル、シンキロウ辺りが鉄板かな!
〆アーカシュアについてだが、俺は勿体ないとは感じないな。もちろん〆のアビリティが使えるもの(ガッツやリグベイン)であればそれに越したことはないが、〆のアビリティがアタッカー向け=勿体ないと考えてしまうと、かなり選択肢が狭まってしまう。
その考え方だと、パワースマッシュ持ってるファムラウルをタンクにすることも勿体ないってことになっちゃうからね。アーカシュアは耐久高めだし、タンクにする理由はそれだけで十分だと思うよ。
HNのすらいむの由来はなんですか?
げんもの時代は別の名前で活動してたんだけど、げんもののギルド内で行われてた罰ゲームで一時期Lobiの名前を「名もなきすらいむ」に変えてたんだよね。でその時期とななれん始めた時期がたまたま同じだったのが大きな原因かな?
後はこの名前変えてたタイミングで、討伐板の持ち寄りルールまとめたりとか色々お節介してたりしてて、そのまま定着しちゃった感じ!
本人的にななれんはひっそりやるつもりだったらしい。どこがひっそりなんだか。
開始1週間足らずで目立ち出す辺り、ほんと潜伏とか向いてないよね。
はじめまして!現在ヒート引継の4転アーカシュア2凸とヒート引継の4転ハオを作る予定です。それで質問なのですが、次に作るとしたらドールミア夏ver、シンキロウ、ティヴァールどれを優先するべきですか?またどんなアビリティを取るのがオススメですか?
はじめましてー!
これはアタッカーの質問か?であれば優先すべきはティヴァール一択。アビリティは・・・お金あるならヒートだが。
ヒートティヴァールはほんと便利だよね。アーカシュアとハオとティヴァールが居ればアタッカーで苦労することはほとんど無いんじゃないかな?
ゴーレム属のA,Sにリフルやスルー、ヒール持ちが居ないのかなしいです…
今は攻撃7%というゴーレムだけのアイデンティティがあるっちゃあるが、それ以外はなあ・・・
こればっかりは思い悩んでも仕方ないし、今後に期待!
すらいむさん、いつも楽しく拝見させていただいてます!限凸について質問です。あれは転生とは別物ですよね?じゃあ4転5凸アニマを作ろうと思ったら、最終的に転生アイテムが9個必要って事ですか?それとも転生するときに一緒に限凸(もしくはその反対)するからアイテムは4(5)個でいいのですか?どちらにしてもアイテム揃えるのキツすぎなんですが…?(泣)
あれは転生とは全く別物だ。4転5凸アニマを育てたい場合は錬成分1個+限凸分5個で計6個だな。
例えばヒート3ファムラウル5凸を育てたい場合は、ヒート錬成3個、ファム錬成6個必要って感じ!
こんにちは!ずっと暖めてたハオの錬成について質問です!ヒート3〆にハオかパワースマッシュ引き継いでハオにするか悩み中です。元々ヒート3〆でと思ってたのですが、ユーリ出たので…どちらがいいのでしょうか…
ハオの持つソウルドレインを活かすならヒート一択だな。スマ引き継ぎだとソウルドレインが中々出ないから活かしきれているとは言えないな。
もちろんスマッシュ引き継ぎが弱いわけじゃないからねー!
先生こんにちは。長文失礼します。既出の質問だったらすみません。初心者に毛が生えたというかカツラかぶせたくらいの者なんですが、長期戦用アタッカーをS凸しようと思っています。やっぱり高いながらもレイトフォースを引き継いでいった方がいいのでしょうか?レイジブーストをエルクペイダなど経由して3転でLv5にして4転生で何かしらのSで限凸というのを考えたのですが、レイド討伐などで耐久出来る限り殴り倒す場合、やっぱりレイト引き継ぎに比べて大幅にダメージ値は落ちてしまうのでしょうか?また、長期戦にオススメの〆の限凸するSアニマは誰でしょうか?レイレイ言いまくってたので誤字があったらごめんなさいね。
こんにちはー!
レイジ引き継ぎは正直微妙だな。それならレイトよりは少し劣るが、ディーガンスの持つ攻撃7%を引き継いでくるのが安めでおすすめだ。
おすすめのSアニマは・・・正直見た目で選んでいいと思う!僕のおすすめはバルディッシュとかケイリュガルとか?
いつも、すらぺでぃあ拝見させていただいてます!今回もスキル発動確率の検証お疲れ様でした。検証するのに使用されたrinはかなりの額と思うのですが、どうやって金策をされてるのでしょうか?いつも金欠で困ってるので教えてください。
我々の金策の8割はPPPだな。あれでがっつり稼いで、次のPPPが来るまでじわじわ減って・・・というのを繰り返しているのが現状だ。
ただこれ、かなりアニマが育っていて時間がたっぷりある人しかなかなかできないよね。参考にできる人かなり限られてきそう。
一般的な金策は、とりあえずこつこつイベントのデイリーを消化しつつ、可能な限り浪費を減らすのが手っ取り早いだろうな。後は前々から言っている庭先討伐で樹液確保とかか。
今回はここまで!前回より2倍近くあるから疲れた!
集計期間ほとんど変わらないんだけどな。アビリティ関連はまとめたが、それでも10超えてるとそれなりに大変だな。
本当はもっと早く出したかったんだけど、忙しくてここまで引きずっちゃったんだよね。次からは10溜まる前には出したいところ!
そうだな。というわけで、ここまでのお相手はシリウスと
レグルスでした!