その14。そろそろ前座が面倒になったのでいきなり質問に入ります。
↓いつでもお待ちしています。
という訳で、うちの子たちへの質問含め、どしどしお待ちしています。今回出なかった他の子も必要とあらば出します。#ななれんきん #すらぺでぃあ #マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/KLA6Jo9c1B
— すらいむ (@slime_dual) 2020年4月7日
いつもはツヴァイツヴァイ言っていますが、今回は真面目な質問です。先日防御スタンド(AプロテクションSヒールオールSSガッツ)が完成したのですが、現状シンキロウ限定でしか使っておりません。他にこの測定不能のアニマなら活躍できるかも……という敵がいましたらご教授願えるとありがたいです。PS.ポルックス君LOVE❤️
この質問は私が答えていきましょう。現状では、シンキロウの他にデバフ主体の敵、全体攻撃を持っていない敵辺りでしょうか。
これらはピックヘイトでも対応可能なのですが、コンビネーションによる処理速度の向上や編成自由度の高さなど、ピックヘイトと差別化できる要素は多いので、今後再注目されていくのではないかと考えています。
それから、私は同担拒否ですので弟は渡しません。弟は私のものです。
いつからお前のものになったんだよ。俺に拒否権は無いのか。
おや、私の弟であれば快く承諾してくれると思っていたのですが違いますか?
断固拒否だ!!
・・・やはり棘を露わにする弟もまた良いですね・・・
さっさと切り上げて次行くぞ次
記事をいつも楽しく読ませてもらってます!ありがとうございます!質問ですけど横軸が敵の防御力で縦軸がダメージ期待値のグラフとかは無いんでしょうか?めんどうなら無理にしなくてもいいのですが3ターンと10ターンの総ダメージ期待値とか見てみたいです!不躾な質問ごめんなさい!これからの更新も期待してます!凸とか…w
こちらこそいつも読んでくれてありがとうね!
確かにあった方がいいな。ということで簡易的ではあるが追記してきたから時間がある時にでも見てくれ。
ここ押すと飛べるよ!
どうも、アルストロメリア限界オタクです。ご意見ありがとうございました!愛が凄いと褒めて(?)頂き、嬉しかったです。流石に1から育てるのは基本無課金勢には厳しいと感じ、3転まで育っているメイルを活かすことに決めました。4転5凸の道は果てしなく遠いですが少しずつ頑張っていきたいと思います!PS.タグ無事入手しました!!!!本当によかった!!!
タグ入手おめでとう!そのうち何かしらの形で再録とかも考えられるから、じっくりが大事!
すらいむさんとアニマの皆さんこんにちは 私はしがない錬金術師です もう答えている質問であるならすみません 防御についての質問なのですが 現環境にて、「ライズ3引き継ぎ 限凸5回 ソロ想定 ヘイトを使用しない 回復なし」の状況にて10ターン耐久するにはどれほどの防御が必要になりそうですか?だいたいの数値でも挙げていただけるとポイント振りの参考になりますどうぞよろしくお願いしますm(*_ _)mP.S.私はアヴァランテが大好きです無機的なゴーレムっぽさと有機的なフォルムが併存し、かっこよくて可愛くて最高ですrin無くてまだ1凸ですが1番に限凸5回させようと思います( ´꒳` )
こんにちはー!
これは難しいな。まず属性がわからないと仮想敵を設定しづらい。それと、多くの測定不能はバフ・デバフといった搦め手を持っているから、確定で10ターン耐えきる想定はかなり難しいんだよな。
質問主さんの書き方的に、アヴァランテでバランサーするのかな?
だとすると、仮想敵は簒奪、邦域辺りか。・・・計算したところ、防御7,000あればこの2体は大丈夫だ。5凸なら攻撃242-防御85-幸運33振りをベースに好みで調整。これなら対測定不能で即死することは中々無いだろう。
すらいむ先生こんにちは!さっそく悩みなんですが。今回の限界突破の実装、何をどうして良いのかわかりません(泣)私のアニマちゃん達、3転が3体、4転が3体…転生ルートも決まってる状態でした…なんかモチベ上がらないのですけれど、まず何をすべきでしょうか?
こんにちはー!限凸で迷える子羊になっちゃったみたいだね。
まず計画の見直しからだな。この手のゲームは仕様変更で長期計画が吹っ飛ぶことがよくあるし我々も何度も経験している。だからそれにある程度慣れるのも長期的にこのゲームを楽しむコツだろう。
とはいえ、すぐ限凸する必要がない以上、あまり大幅な変更は必要ない。〆をイーリヴのような高価なアニマにする予定だった場合は少し考え直しが要るかもしれないが、「余裕ができ次第限凸」というスタンスであればほとんど今まで通りで大丈夫だ。
もしアニマを変更してもいいなら、Sランク5凸を〆にするのもありだね。かなり出費が抑えられるから、SS限凸よりもとっつきやすいし。
そうだな。でモチベーション低下の原因だが、目標が遥か遠くになってしまったのが原因の1つだろう。こういう時は、近場の目標を再設定するのが手っ取り早く効果的だ。
遠くを見るより近くを見る方がイメージとか湧きやすいし、何より達成しやすいのが魅力的!
所持しておいた方が良い装備を教えてください!少し多めに教えて下さると嬉しいです...m(*_ _)m
このゲームはアビリティが重要だから、基本的に2スロット空きの装備を選べば間違いない。☆5であれば楊貴の腕輪や恒星のペンダント、☆4であればロータルガントやスリケンチェーン辺り。当然☆5の方が優秀だが、その辺はお財布事情と相談だな。
それ以外だと、体力スタンドやヒーラー用のイシスのヴェール、硬い敵対策の竜宮の耳飾りとかがよく使われている装備だね。
我々が普段使いしているのはそのくらいだ。追加するならタンク用かつ速さを補強したい時の相棒の耳当て、バランサー向きの相棒のニャックルや同士のチョーカーとかか。これらは上に挙げたものより性能は下がるが、☆5にしては安いのが魅力的だ。
シリウスさんレグルスさんこんにちは、通りすがりのリックスターのAだよ!!早速だけど質問を……今回の限凸実装でシリウスさん達もかなり立派になっててすごいかっこいいね!!僕もマスターに頼んで限凸してもらったけど全然強くなった気がしなくて……。なので僕1人でも倒せそうな敵を教えてください!!あ、ステータスは体力に360です!!アビリティはAにスルーじゃなくてリフルを通ってるよ。P.S.マスターには秘密でお願いね。僕もたまにはマスターをびっくりさせたいんだ。
やあこんにちは!誰だかとってもわかりやすい!
俺は何度も討伐で共闘しているんだよな。よく敵に吹き飛ばされてる気がするが。
で質問の内容だけど、僕からの話は後回しにしたいから先シリウスお願いー
わかった。といっても俺は体力事情に全く詳しくないから何とも言えないんだよな。わかることとしては体力バフありきなことと、一体で何とかしようとするのはかなり厳しいことくらいか。・・・これ絶対俺より質問主の方が詳しいだろ。
シリウス困ってるから体力得意そうなアルタイル君助け舟出してあげて!
いきなり振られた!?えーっと・・・僕は補助専門であまり敵倒すのに興味がないからなあ・・・
使えないと言いたいところだがこれはこれで1つの答えだな。この先はレグの話にも関わってくるし後は任せた。
おっけー。まず誤解の無いように言っておくけど、限られた状況で敵を倒すチャレンジみたいなのって僕もとても好きだし、すごく面白い試みだと思うってことは伝えておくね。その上で「全然強くなった気がしない」って部分への意見なんだけど、何もソロで敵を倒せることが強いことって訳じゃないんじゃないかな?
今は色々なことに挑戦しているみたいだけど、誰しも得意不得意があるわけじゃん?でもそれに文句言ってても仕方ないし、それならできることだけを見つめて、向き合って、そして完璧にこなす。「できること、得意なことを徹底的に伸ばして、できないことは他に任せる」これが僕の信念。
結局何が言いたいかというと、本職忘れてない?ってことかな。今までできていたことがより自信を持ってできるようになった。これだけで僕は十分すぎると思うんだ。なんだかスタンドショーはピックヘイトよりも発動率良いらしいし、まずは一番の強みでもあり仕事でもある「体力スタンド」に自信を持って、それを一番の武器にしていくのが良いと思うよ。
なんだかお説教みたいになっちゃってごめんね!僕の信念に刺さる部分があったからつい真面目になっちゃった。
レイトフォースとライフコンバートを組み合わせたら面白そう
ところがどっこい、ライフコンバートはレイトフォース等の倍率の影響を受けないんだよな・・・
それどころか属性相性もクリティカルも乗らないんだよね。だけどカットでは軽減されるという。
まあこんな感じで、他アビリティと組み合わせるのは中々しんどい。そういう仕様だから仕方ないな。
限凸ですが、よくわからないので質問です。Dのアクアリアで5凸して、Cに錬成したら数値が下がってしまいました。それが、0凸のD→Cになった数置と同じかどうかはわからないのですが、もしSで5凸しても、SSになったらSで5凸した意味がないということでしょうか? DからSで全部5凸→SSでも5凸したら、積み重なってすごいことになるのかなーと思っていましたが、SSで5凸する予定があるなら、DからSで限凸はしないほうがいいということでしようか?
答えはYes!〆以外のアニマでの限凸はほとんど意味がないから、SSで〆るならDからSまでで限凸しても効果なし!
ななれんはアビリティ以外前アニマの影響を受けないと考えていい。この辺げんものと違うから、特にあっち出身の人は戸惑う要素だな。
スプレットシートでVBA無しでfor文を書けますか?
・・・スプレッドシートの質問は初だったからびっくり。
だな。で回答だが残念ながら無理だな。for文は繰り返し処理に用いられるものだが、関数でできることは「計算し出力する」程度だ。関数を組み合わせて無理やりfor文のようなことができないわけでは無いが、内容次第だ。
初めまして!ななれん初心者です。レイトルードヴェルクを作りたいと思っています。現在の状態は4転目ブンチュ(レイトlv4引き継ぎ済)です。以降の進化予定は、Bランクでランギルス(防御5%+)、AとSランクは欲しいアビがないため適当に(後にoffにする)と予定しています。そこで質問ですが、今の予定ではなく進化を経由させたほうがいいSランク以下アニマはいますか?また、ポイントの振り方がよくわかっていません。ある程度進化が済むまでは振らずにそのまま残しておこうと思っています。幸運にある程度振って、攻撃と防御をバランス良く振らないといけないとは噂に聞いていますが、オススメの振り方はありますか?丸投げするようで申し訳ありません。どうか助言をもらえたら嬉しいです。
はじめましてー!4転居る時点でもう初心者じゃないよ!
まずCとBはそのままで大丈夫だ。Aは正直不要、Sは余裕があるならケイリュガルのフルアタックを取るのもありだな。普段はOFF、使いたい時だけONにする形での運用となる。
全体攻撃は最近使いどころが多くなってるね。レイトと全体攻撃の相性は微妙だから使う機会があるかはわからないけど。
で、ポイント振りだが幸運を250調整、防御はタンクと併用するなら振らなくてもいい、そして残り全て攻撃に突っ込む形が恐らく一般的だ。限凸を視野に入れている場合、限凸によって幸運の値が上昇することを忘れないようにな。
0凸なら幸運45振り、5凸なら幸運33振りだね。5凸する気でいるなら、幸運を多く振りすぎないようにご注意を!
今はタンク入り編成が主流、最悪限凸すれば防御確保できる、レイトは特に攻撃の値が重要である、といった理由から、今は防御無振りでも問題ない。あくまで現環境でのことだから、今後はわからんが。
ここまで!内容多くて、気づいたら5000文字になってる!
今回は特に長話が多かったな。もっと簡潔にした方がいいとかあったら言ってくれ。
というわけで、ここまでのお相手はレグルスと!
シリウスとその他大勢でした。