wikiや公式ヘルプには載っていない、細かい効果や仕様についてまとめました。
※スマホで見づらい場合はPC版表示でご覧ください。
攻撃アビリティ
赤色アイコンのアビリティ。主に与えるダメージが上昇する効果を持っている。
名称 | 効果 |
---|---|
パワーフィスト (maxLv5) |
・ダメージ+50% |
パワースイング (maxLv5) |
・ダメージ+30~100% |
パワースマッシュ (maxLv5) |
・ダメージ+100% |
フルアタック (maxLv5) |
・全体攻撃 ・ダメージ-40% ・相手が複数体の時発動 |
フルスイング (maxLv5) |
・全体攻撃 ・相手が複数体の時発動 |
フルスラッシュ (maxLv3) |
・全体攻撃 ・ダメージ-20% ・1回攻撃毎、自身の攻撃+5%(上限+60%) ・相手が複数体の時発動 |
フルブラスト (maxLv5) |
・全体攻撃 ・ダメージ-20% ・クリティカル率がアビリティLv×5上昇 ・相手が複数体の時発動 |
フルドライブ (maxLv3) |
・全体攻撃 ・ダメージ-20% ・1回攻撃毎、自身の速さ+5%(上限+60%) ・相手が複数体の時発動 |
ライフコンバート (maxLv5) |
・現在体力の15%消費し、ダメージに加算 |
レイトフォース (maxLv5) |
・発動ターンは攻撃しない ・次ターン以降最初のダメージを+250% ・レイトフォースアイコンが無い時発動 |
コンビネーション (maxLv5) |
・味方1体と一緒に攻撃する ・生存している味方が居る時発動 |
レストブロー (maxLv3) |
・ダメージ+50% ・相手の攻撃と防御-10%(下限-50%) |
ソウルドレイン (maxLv3) |
・ダメージ+100% ・相手を倒した場合、 自身の攻撃+30%(上限80%) 自身の速さ+20%(上限60%) |
ラッドインパクト (maxLv3) |
・ダメージ+50% ・自身の攻撃+10%(上限60%) 自身の速さ+10%(上限60%) ・相手の攻撃-10%(下限-50%) 相手の速さ-10%(下限-50%) |
バーストアウト (maxLv5) |
・ダメージ+180% ・自身の攻撃-20%(下限-60%) |
エグゼスタン (maxLv3) |
・ダメージ+50% ・相手の防御-5% ・そのターン最初の敵の行動阻害 |
カットアビリティ
茶色アイコンのアビリティ。主にダメージを軽減する効果を持っている。
名称 | 効果 |
---|---|
カットシールド (maxLv5) |
・このターンに受けるダメージ-20% ・カットアイコンが無い時発動 |
カットウォール (maxLv5) |
・次に受けるダメージ-20% ・カットアイコンが無い時発動 |
シャットオーバー (maxLv5) |
・全体に効果あり ・次に受けるダメージ-40% ・自身にカットアイコンが無い時発動 |
グリッドウォール (maxLv5) |
・次に受けるダメージ-70% ・カットアイコンが無い時発動 |
バフアビリティ
山吹色アイコンのアビリティ。主に自身や味方の能力を上昇させる効果を持っている。
名称 | 効果 |
---|---|
レイジブースト (maxLv5) |
・自身の攻撃+10%(上限60%) ・自身の攻撃が+60%未満の時発動 |
プロテクション (maxLv5) |
・自身の防御+10%(上限60%) ・自身の防御が+60%未満の時発動 |
クイックステップ (maxLv5) |
・自身の速さ+10%(上限50%) ・自身の速さが+50%未満の時発動 |
ブレイブースト (maxLv5) |
・味方全体の攻撃+15%(上限60%) ・自身の攻撃補正が+60%未満 &味方が複数体の時発動 |
メイルタフネス (maxLv5) |
・味方全体の防御+15%(上限60%) ・自身の防御補正が+60%未満 &味方が複数体の時発動 |
デバフアビリティ
紫色アイコンのアビリティ。主に相手の能力を下げたり、状態異常にする効果を持っている。
名称 | 効果 |
---|---|
カーズパワー (maxLv5) |
・相手の攻撃-10%(下限-50%) |
ブレイクアーマー (maxLv5) |
・相手の防御-10%(下限-50%) |
グラビティスロウ (maxLv5) |
・相手の速さ-15%(下限-60%) |
ウィルバインド (maxLv5) |
・攻撃が必中 そのターン相手は回避不可 |
メルアンブラ (maxLv3) |
・全体攻撃 ・ダメージ-70~80% ・相手の攻撃防御速さを Lv1:-5% Lv2:-6% Lv3:-7% (下限-50%) ・相手が複数体の時発動 |
パニッシュメント (maxLv3) |
・全体攻撃 ・ダメージ-50% ・3ターンの間専用アイコン付与 ・アイコン付与時、1回行動毎に 防御-5%(下限-60%) 最大体力の5%のダメージ(上限3,000) ※複数体に対して行動した場合、対象数の分デバフが入る ・発動してから3ターンは発動しない |
リガ―フォルト (maxLv3) |
・全体攻撃 ・ダメージ-50% ・3ターンの間専用アイコン付与 ・アイコン付与時、1回行動毎に 攻撃-5%(下限-60%) 最大体力の5%のダメージ(上限3,000) ※複数体に対して行動した場合、対象数の分デバフが入る ・発動してから3ターンは発動しない |
ディスペルオール (maxLv1) |
・味方、相手全体の能力変化を全て消す ・場の1体でも能力変化している時発動 ・2ターン目以降かつ1ターン以上置きに発動 |
回復アビリティ
緑色アイコンのアビリティ。主に味方の体力を回復する効果を持っている。
名称 | 効果 |
---|---|
ヒール (maxLv5) |
・味方1体の体力を30%回復 ・味方の体力が70%以下の時発動 |
ヒールオール (maxLv5) |
・味方全体の体力を20%回復 ・味方の体力が70%以下の時発動 |
プレッシェンド (maxLv5) |
・味方1体の体力を30%回復 ・回復時、 味方の攻撃+20%(上限60%) 味方の防御+5%(上限60%) ・味方の体力が70%以下の時発動 |
カインドヒール (maxLv3) |
・味方全体の体力を20%回復 ・回復時、 味方の攻撃+15%(上限60%) ・味方の体力が70%以下の時発動 |
パッシブアビリティ
水色アイコンのアビリティ。様々な効果を持っている。
名称 | 効果 |
---|---|
スウェイクスルー (maxLv1) |
・回避を行うようになる。 ・回避率は速さ依存(最大30%) 詳しい回避率計算式はこちら |
リフルファイン (maxLv3) |
・ヒール系での回復量増加 Lv1:+20% Lv2:+30% Lv3:+40% |
ウィークアイ (maxLv1) |
・有利属性の相手を優先的に狙う |
フェレイルアイ (maxLv1) |
・残体力の割合が一番少ない相手を狙う |
レジストアイ (maxLv1) |
・不利属性の相手を優先的に狙う |
ヒートブレイブ (maxLv3) |
・戦闘開始直後攻撃+50% Lv1:1ターン Lv2:2ターン Lv3:3ターン |
ライズフェンス (maxLv3) |
・戦闘開始直後防御+50% Lv1:1ターン Lv2:2ターン Lv3:3ターン |
ファストアクセル (maxLv3) |
・戦闘開始直後速さ+100% Lv1:1ターン Lv2:2ターン Lv3:3ターン |
ガッツ (maxLv1) |
・体力が半分以上残っている時、 致死ダメージを受けても体力1で耐える |
リグベイン (maxLv1) |
・戦闘不能になった時、 相手の攻撃-20%(下限-60%) 相手の防御-20%(下限-60%) |
リベンジャー (maxLv3) |
・味方が倒れた時 自身の攻撃+10%(上限80%) 自身の防御+5%(上限60%) ・Lv.2の場合は効果2倍、Lv.3の場合は効果3倍 |
セットアクト (maxLv3) |
・そのターンの間、 自身を除く味方生存数×5%だけ攻撃上昇 |
セットスタンス (maxLv3) |
・そのターンの間、 自身を除く味方生存数×5%だけ防御上昇 |
ブライトセンス (maxLv3) |
・そのターンの間攻撃が必中になる ・自身の速さ+10%(上限+60%) |
アンテクスト (maxLv3) |
・そのターンの間被弾時の属性倍率が 自身がドラゴン以外:×0.6 自身がドラゴン:×0.8 に固定される |
メテオブレイズ (maxLv3) |
・先制効果 ・自身の攻撃+30% ・自身の防御-30% |
アライブシップ (maxLv3) |
・味方全員の攻撃+15% ・味方全員の防御+15% ・味方全員の速さ+15% |
アングレイヴ (maxLv3) |
・発動時、致死ダメージを受けると1度だけ 体力が10%に再設定 自身の攻撃+30%(上限80%) 自身の速さ+30%(上限80%) |
ヘイトアビリティ
橙色アイコンのアビリティ。主に攻撃を引き付ける効果を持っている。
名称 | 効果 |
---|---|
ピックヘイト (maxLv3) |
・全ての攻撃を自身に集中させる ・全体攻撃を受けた場合、 2発目以降1発毎に 防御-15%(下限-60%) この防御低下は全体攻撃を受けた後自動回復 ・味方が複数体の時発動 |
スタンドショー (maxLv3) |
・単体攻撃のみを自身に集中させる ・自身の防御-15%(下限-60%) ・ターン開始時に発動判定が行われる |
属性アビリティ
三色アイコンのアビリティ。主に属性効果を上昇させる効果を持っている。
名称 | 効果 |
---|---|
ビーストサイン (maxLv2) |
・自身が獣族&相手が魔法生物の場合、属性倍率が Lv1:×2.0 Lv2:×2.3 となる(100%発動) |
ゴーレムサイン (maxLv2) |
・自身がゴーレム&相手が獣族の場合、属性倍率が Lv1:×2.0 Lv2:×2.3 となる(100%発動) |
マジックサイン (maxLv2) |
・自身が魔法生物&相手がゴーレムの場合、属性倍率が Lv1:×2.0 Lv2:×2.3 となる(100%発動) |
アダプトランス (maxLv3) |
・発動時、自身や相手の属性に限らず属性倍率が Lv1:×1.8 Lv2:×1.9 Lv3:×2.0 に固定される ・他攻撃系アビリティと重複発動しない |
行動アビリティ
赤青二色アイコンのアビリティ。アニマの行動に関する効果を持っている。
名称 | 効果 |
---|---|
バックアゲイン (maxLv5) |
・発動時、 自身の攻撃-40% 自身の防御-40% 必ず最後に2回行動 |
発動率について
数が多くなってきたので、それぞれのアビリティ名を選択した先で見てください。
過去の調査結果報告はこちら