※こちらの型は掲載当時のものです。最新のものとは変化ルート等が異なる可能性があります。予めご了承ください。
1.育成例
零転 イルオーヴァ
一転 イルオーヴァ
二転 イルオーヴァ
三転 ブンチュ
→エリザード
→ドラガイア
→ジャンヴルム(※省略可)
→ファムラウル
装備 ニケのイヤーカフ
ニケのイヤーカフ
アビリティ 攻撃5%
速さ5%
ブレイブーストLv5
パワースマッシュLv1
ステータス 体力:3,668
攻撃:6,661 (254)
防御:4,501 (45)
速さ:686
幸運:5 (1)
2.説明
バッファーとアタッカーの役割を兼ねた型。
ブレイブーストは基本3回発動のため、バフの役割終了後に置物化してしまうのを防ぐ、というのがこの型の基本となる考え方です。
ステータス振りについては、バフが主な役割であることを考慮し、防御を調整し残りを攻撃に振るのがテンプレ。A極は無くはないですが、1回もバフを打てずに即死する可能性が高くなってしまうのが難点です。
アタッカー性能を重視する場合は装備をパワースマッシュ付きのものに変更したり、バフが要らない場合はブレイブをOFFにして普通のアタッカーとして運用したりと、自由度が高いこともメリットのひとつです。
3.余談
この型はファムラウルが実装されるよりも前、ドラゴン属性が実装されてすぐ思いついたものなので、長時間熟成されかなり自信のある型となっています。
ブレイブーストはイルオーヴァの固有アビリティで、イルオーヴァが防御寄りの固有値であることから、D極で運用されるのが主流だったと思います。ですが、ヒーラーやタンクのいる状況下であれば別にD極である必要無いよな、むしろブレイブーストした後やることなくなるな、と考えたのがこの型に行き着いたきっかけです。
これをTwitterでつぶやいた後、実際にこの型を育成してくれた人がいたりと、ある程度影響力あるんだなあと実感しました。自分の考えたことが認められるって良いですね。
自信があるということもあり、自分もこの型を育てました。妥協はしたくなかったのでわざわざ5転した自慢の子です。