アニマの役割について、大まかにまとめました。主に上級者の方のアニマを参考にしています。
時々改装していますが、最新の情報とは限りません。ご了承ください。
テンプレの型については以下。
アニマの型の決め方については以下。
1.初めに
討伐におけるアニマの役割は主に3つ。
・火力係
・戦線維持係
・その他(補助)
ざっくりとした討伐の流れとしては、戦線維持係が頑張っている間にアタッカーで敵を倒し、必要であればその他の補助係がバフやデバフをする、といったものが一般的。
2.火力係
2-1.アタッカー
防御は考えず、とにかく殴る。
強敵討伐では必ず必要な役割と考えて良い。
2-2.バランサー
ステータスをある程度防御に割くことで、ある程度敵の攻撃を耐えられるようにした型。
ある程度(英雄程度)の敵を安定して倒したい時に有効。
3.戦線維持係
3-1.ヘイトタンク
ピックヘイトを主体に戦う型。通常「ライズフェンス」等で自身の防御を上げて貫通されないようにする。
多くの討伐で使えるため、特に優先して育てたい型。
3-2.体力スタンドショー
スタンドショーを主体に戦う型。コンバート対策、ゾンビ戦法のヒーラー、コンバート要員など1つの型で複数の役割を担うことができる。
出番はあまり多くないが、必要な時に居ないととても困る型。
3‐3.防御スタンドショー
スタンドショーを主体に戦う型。敵が速く防御ピックヘイト型で対処できない場合に有効。
ただし全体攻撃は受けられないため、敵を選ぶ。
4.その他(補助)
4-1.デバッファー
デバフを使用する型。敵が強いほど輝く。
敵に合わせて装飾品を回復系やバフ系に持ち変えることができ、自由度が高い。